マンハイム バレエ アカデミー はバーデン ヴュルテンベルク州にある専門大学です。
その母体は州立マンハイムア音楽 演劇専門大学で、この大学は音楽とダンス、それもクラシック バレエの育成に特化しています。
ダンスや音楽は フォルクヴァンク芸術大学でも学べますが、日本ではこちらのバレエ アカデミーの方が有名です。クラシック バレエに特化しているのが、関係しているのかもしれません。
本来は、州立マンハイムア音楽 演劇専門大学についてページを作成すべきかもしれませんが、バレエ学部は”Akademie des Tanzes”と別の名前を持っています。なんで同じ大学なのに別の名前?
日本でもこの点で勘違いしている人が多いです。
このため今回はこちらのマンハイム バレエ アカデミーについて詳しく解説していきます。
目次
マンハイム バレエ アカデミー / Akademie des Tanzes とは?
大学の母体正式名称は “Staatliche Hochschule für Musik und Darstellende Kunst Mannheim”です。
日本語に直すなら、州立マンハイム音楽 演劇専門大学。
「国立大学」と訳している方が多いですが、ドイツには国立大学はありません。そもそも”staatlich”は、ヴュルテンベルク州を指すので、国立とやる和訳はよろしくありません。
州立マンハイム音楽 演劇専門大学には、音楽学部とバレエ学部のふたつがあります。通常、州立マンハイム音楽 演劇専門大学と言えば、音楽部を指します。
バレエ学部、通称マンハイム バレエ アカデミー /”Akademie des Tanzes”と別の名前をもっており、ホームページも別でまるで別の組織のよう。
なんでこんなにわかり難いシステムにしたんでしょう?わかり難いのは大学の組織だけではありません。
見難いホームページ
芸大のホームページは、総じて見難いです。
マンハイム バレエ アカデミーも例外ではなく、大学のホームページは、ウエブデザイナがーが作成したものではなく、職員が作成したようなページです。
参照 : muho-mannheim.de
英語版もありますが、とてもわかり難いのが特徴です。半年間くらい壊れていることも珍しくなく、やっぱり州立大学(官僚の仕事)です。
これが原因で入学志願者が自分で出願するのは、ほぼ不可能です。この不具合を利用して、数十万円の手数料で出願を仲介する人まで出ています。
それはあまりにもひどいので、こっそりこちらで出願方法を解説しちゃいます。
大学の創設史
大学の創設史についてみておきましょう。
大学の前身は1762年にマンハイムに創設されたバレエ学校で、マンハイム バレエ アカデミーはその歴史を受けついでいます。
と大学のホームページで誇らしげに書かれていますが、実は直接的な又、間接的な関係もありません。
今のバレエ アカデミーは1971年にハイデルベルクとマンハイムの演劇 & 音楽学校が併合され、今の州立マンハイムア音楽 演劇専門大学となりました。
「20世紀に設立した大学です。」
というよりは、
「欧州で最古のバレエ学校のひとつで、その創設は18世紀にまで遡ります。」
と言ったほうがウケがいいです。この為、マンハイム バレエ アカデミーは18世紀の学校が前身だと主張していますが、根拠に欠けています。公立の大学なんだから、そこまで見栄を張らなくてもいいのに、、。
ヴァガノヴァ流 レッスン
ダンスを教えている大学は多いですが、マンハイムのバレエ アカデミーはもっぱらクラシック ダンス専門の教育を行っている点が特徴です。
この大学ではドイツのバレエの主流になっている、ザンクト ペテルスブルクのバレエ学校の指導者、ヴァガノヴァの教え方、ヴァガノヴァ流レッスンを採用しています。
この教え方はイタリア人ダンサーだったヴァガノヴァが、イタリア、フランス、それにロシアのダンスを融合して生み出した教え方とされ、背中の筋肉を鍛え、腕と肩の正しい動きに重点を置いていると言われています。
学部 & 専攻
ついで学部 & 専攻です。
マンハイム バレエ アカデミーが受け入れているのは、以下の4分野への学生(生徒)です。
- Vorstudium / 8~16歳までの青少年少女教育課程
- Bachelorstudiengang Tanz / 17歳からのバチラー学位を目指した課程
- Bachelorstudiengang Tanzpädagogik / ダンスの指導者の教育課程
- Masterstudiengang Tanz / バチラーを終了した者へのマスター教育課程
それぞれの課程の内容は以下の通りです。
青少年少女課程
青少年少女課程は、有料の課程です。
もっともその料金はとってもお得で、205ユーロ~241ユーロ/ゼミ+登録費11ユーロ。
料金が安いのは8歳~11歳までのコース。15歳が241ユーロで、16歳になると無料です。
バチラー課程
バチラー課程は4年間続きます。
学費は基本、無料です。正確には「無料でした。」と書いた方がいいです。2007年、バーデンヴルテンベルク州は、州立(国立ではありません)大学で学ぶ EU 外からの外国人への学費制度を導入しました。
参照 : studis-online.de
総合大学では1500ユーロ/ゼミと結構高いですが、専門大学では500ユーロ/ゼミと、まだ我慢できる額面です。これに学生登録料がかかります。正確な額はホームページに書かれていないので不明。
他の専門大学が176ユーロなので、おそらくほぼ同じ額になっている筈。マンハイム バレエ アカデミーのホームページには、こうした基本的な情報が一切、載っていません。
バチラー教職課程
名チラー教職課程も4年間続きます。費用もバチラー課程と同じです。
面白いのはクラシック バレエのバチラー課程とほぼ平行して(一緒に)講義が行われる点。すなわち、
- バチラー課程だけ
- バチラー課程+教職課程
という選択が可能です。将来の就職を考えるなら、バチラー課程+教職課程のコースを取った方が安全です。
マスター課程
マスター課程は1年のみ。費用はバチラー課程と同じ。
通常はバチラー課程を終えた者がさらにその上の専門知識(技能)をつけるのがマスター課程ですが、マンハイム バレエ アカデミーでは、すでに活躍中のダンサに向けたコースです。
2年以上舞台にたった経験があれば、バチラーなしでもマスター課程に入れるという、摩訶不思議なシステム。
バチラー課程 出願要綱
ここでは日本でも人気のあるマンハイム バレエ アカデミーのバチラー課程の出願要綱ついて詳しくみていきます。
「出願条件はこちら」
という箇所をクリックすると、以下のような画面に変わります
ここにも、「出願条件はこちら」と同じメニューが、、。おかしな作り方ですね。
ここをクリックすると出願条件を記した PDF ファイルが表示されます。それも一枚だけ。
ここには実技試験の内容が書かれており、全然、出願条件が書かれていません!これだからマンハイム バレエ アカデミーのホームページは困ります。
まあ、折角見たんだから実技試験の内容を先にご紹介。
実技試験 – クラシックバレエ & モダンダンス
実技試験は幾つかのステージに分かれています。ひとつのステージに合格すると、上のステージに上がれる仕組みです。ひとつのステージは30分ほど。以降、長いステージでは90分かかります。
さまざまな動きでクラシックバレエ & モダンダンスの基本をマスターしているか、審査されます。
書かれているのはこれだけ。でもクラシック バレエだけではなく、モダン ダンスも習っている必要があるということがわかりましたね。
出願条件 / Zugangsvoraussetzungen
マンハイム バレエ アカデミーのホームページを片っ端から読みましたが、他の大学のような出願要綱 / Zulassungsvoraussetzungen は何処にも書かれていませんでした。
大学に問い合わせてみると、
「才能があれば、他の点は大目に見る。」
との事。すなわちドイツ語ができなくても、ドイツの大学入学資格を満たしていなくても、才能があると審査官が判断すればマンハイム バレエ アカデミーに入学できるそうです。
マンハイム バレエ アカデミー 出願方法
今度はマンハイム バレエ アカデミーの出願方法を見ていきます。
通常はどこの大学でも出願 / Bewerbung という大見出しがあり、ここに出願に必要な書類、出願時期、などの出願方法が書かれています。
が、このバレエ アカデミーのホームページには、そんな項目はありません。
探しまくった結果、やっと隠された出願方法を見つけました!
マンハイム バレエ アカデミー 出願時期
マンハイム バレエ アカデミー出願時期は、4月から始まる新年ゼミ、それに10月から始まる秋ゼミがあり、その2回の時期に合わせて出願が可能です。その時期は以下の通り。
- 新年ゼミ 前年の12月15日~2月15日
- 秋ゼミ 4月15日~8月1日(*1)
*1 秋ゼミの受付が8月1日までというのは、受付期間が4か月近くもあり、あきからにおかしいです。しかしこの日程がマンハイム バレエ アカデミーのホームページに挙がっているので、これを記載しました。
間違っている可能性もあるので、早めの出願をお勧めします。又、出願期限はその日までの消印ではなく、大学事務局必着です。
出願費用は幾ら?
出願費用が50ユーロ必要です。
カード払いは不可。マンハイム バレエ アカデミーが指定する口座に振り込み、その振込用紙を証拠として、その他の出願書類と一緒に大学に郵送します。
書類出願に合格すると?
出願書類に不備がなく、
「入学条件を満たしそうだ。」
と書類審査に互角すると、上述の実技試験へ招待されます。
マンハイム バレエ アカデミー出願要綱一覧表
一目でわかるように、マンハイム バレエ アカデミーの出願要綱を一覧表にまとめておきました。
卒業までのゼミ数 | 最短で8ゼミ(4年) |
取得資格 | Bachelor of Arts |
出願書類 | 出願サポートにお申し込みいただいた方にご案内しております。 |
出願時期 | 新年ゼミ : 12月15日~2月15日 秋ゼミ : 4月15日~8月1日 |
入学資格 | ダンスの基礎を身につけている者 |
審査の結果 | 大学からご自宅に直接審査結果が届きます。 |
大学での講義 | 大学では講義は、新年ゼミ(Frühjahrsemester)と秋ゼミ(Herbstsemester)に分かれて行なわれます。 新年ゼミ 4月1日~9月30日 秋ゼミ 10月1日~3月31日 |
学費 | 500ユーロ。(これに加えてゼミの期間の有効な定期券、登録料など。) |
出願審査料 | 実技試験審査料50ユーロ |
その他 | 外国から出願された願書は返送されません。 |
出願要綱案内 & 出願代行サポート
今回はマンハイム バレエ アカデミーのバチラー課程への出願について詳しく解説しました。出願書類もそれほど難しくないので、あとはきっとご自身でも出願できると思います。
もし出願書類が不明な場合は、当社のサポートをご利用いただければ1万3800円で済みます。何処かの会社に数十万円払っていい加減な情報をもらうより、はるかに効率がいいです。
当社に出願要綱のご案内 & 出願願書の作成代行をご希望される場合は、出願要綱案内 & 出願代行サポートをご利用ください。
出願に関して不明な点などは、経験豊富な当社までお問い合わせいただければ、当社にて調査の上、回答させていただきます。