ドイツに存在する工科大学の中でも、トップ3に入る名門の アーヘン 工科大学 。
その名声はミュンヘン工科大学をしのぐほどで、
「ドイツ一の工科大学」
と呼ばれるほど。以下にこのアーヘン 工科大学を詳しく紹介していきます。
アーヘン 工科大学 / RWTH Aachen
アーヘン 工科大学の正式名称は、半端なく長いです。
“Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen”が正式名称。誰も正式名前で呼ばないのに、わざわざ長い名前を付けるのがドイツの伝統。
だからドイツには3文字 や 4文字に省略されている会社多いです。ご存じ車メーカーの “BMW”/ Bayern Motoren Werke、車クラブの”ADAC”/ Allgemeine Deutsche Automobil-Club、それにアフリカで活躍したドイツ軍は”DAK”/ Deutsch Afrika Corps 。
大学の一般的な呼称は、”RWTH Aachen” 日本語でも、「ライン ヴェストファーレン アーヘン工科大学」と呼ぶ人はおらず、簡素にアーヘン 工科大学と呼ばれている。
この大学は、ドイツ政府が7年おきに選出する「エリート大学」にも、2012年に続き、2019年も選出されています。お陰で政府からふんだんな研究費も支給されている、名声共にエリート大学です。
在籍している大学生の数は4万5000人で、工科大学としてドイツ第一の規模を誇ります。
アーヘン工科大学の歴史
アーヘン 工科大学の複雑な名前は、その歴史が原因です。
この地域(現在の NRW 州)はドイツがプロイセンによって統一される前から、プロイセン領でした。プロイセンは大都市ケルンに大学を創設しようとしますが、計画半ばで挫折。
この機会にアーヘン出身の有力者が出資して、1870年、アーヘン王国技術総合学校 /”„Königlich Rheinisch-Westphälische Polytechnische Schule zu Aachen”を設立。
10年後には工科大学と名前を変え、大学の名前は、”Polytechnische Schule”から”Technische Hochschule”に変わります。
“1899年には大学が技術者学位、Ing. や、ドクターを与える権利を付与され、立派な工科大学に。
工科大学から総合大学に
第二次大戦後、教育学部や医学部も創設されて、これまでの純粋な工科大学から総合大学へと変わっていきます。
80年代、他のの大学は〇〇工科大学と名前を変えていく中、アーヘン 工科大学だけは古い名前をそのまま保持したので、あのような長い名前になっています。
名前は今でも工科大学ですが、文系の学部も多い総合大学です。
学部 & 学位 – 9つの学部と150の専攻
アーヘン 工科大学には技術系の学部に加えて、建築、経営、生物学、化学、情報学、教育、医学部など、合計9つの学部があり、150を超える専攻から選べます。
大学で取得できる学位は、バチラー /”Bachelor”、マスター /”Master”、それに国家試験 /”Staatsexamen”です。バチラーの学位を取るには、中間試験などをすべてクリアしても、6ゼミ必要です。すなわち3年です。
無事、バチラーを取得した人には、マスターに挑戦することができます。マスターの学位を取得するのはさらに4ゼミ必要になります。
講義が行われる言語
アーヘン 工科大学では講義が行われる言語は大部分、ドイツ語です。マスターには国際マスター課程が設けられており、ここでは英語で講義が行われます。
専攻一覧
150の専攻一覧は、大学のホームページにてご確認ください。
参照 : rwth-aachen.de
興味のある専攻をクリックすれば、そこに出願時期、出願条件、出願方法、学業プラン、さらには卒業後の展望まで書かれており、読みさえすれば必要な情報を得ることができます。
アーヘン 工科大学 – 出願条件
他の大学同様にアーヘン 工科大学に出願するには、ドイツの大学入学資格、アビトウーア /”Abitur”に匹敵する資格が必要です。
日本の高校卒業では、この資格を満たしません。日本の大学を卒業されている方は、ほとんどのケースで入学条件を満たします。
出願書類
詳しい出願書類に関しては、大学出願サポートにお申込みいただいた方に、ご案内しております。
ドイツ語の資格
アーヘン 工科大学入学資格を満たすドイツ語の資格には、以下の検定試験があります。
- ドイツ語の検定試験 TesDaf にて、TDN 4 あるいは TDN 5 に合格する。
- ドイツ語の検定試験 Telc にて、C1 あるいは C2 で合格する。
- ドイツ語の検定試験 DSH にて、DSH-2 あるいは、DSH-3 試験に合格する。
- ゲーテ・インスティテュートの検定試験 C-1 あるいは C-2 試験に合格する。
DSH 準備コース
アーヘン 工科大学は入学を目指す外国人学生に、 DSH 準備コースを提供しています。詳細は下部のDSH 準備コースをご覧ください。
入学時期
出願時期
冬ゼミの出願期限は、7月15日です(専攻により異なる場合もあり。この日までに大学に願書が届いている必要があります。
出願先
出願先はアーヘン工科大学まで、オンラインでの出願になります。送付は必要ありません。流石、工科大学!
アーヘン 工科大学 – DSH準備コース
アーヘン 工科大学は DSH 準備コースを提供している珍しい大学のひとつです。
誰でも入学できるわけではなく、以下の条件をクリアしていることが条件です。
DSH 準備コース – B2レベルから
アーヘン 工科大学のDSH 準備コースには、初級のコースは存在していません。B2レベルからになります。
まだドイツ語が必要なレベルに達していない場合は、語学学校 に通って語学力を身に着けてから、出願しましょう。
大学に正規留学する場合の出願のチャンスは年一回だけですが、DSH 準備コースへの入学は夏ゼミと冬ゼミ、合わせて年2回可能です。
レベル |
中級(B2)、上級(C1, C2) |
期間 |
夏ゼミ 3月~ 6月 冬ゼミ 10月~1月 |
授業時間 |
週20時間 |
クラス定員 |
記載なし |
申し込み |
夏ゼミへの出願 2月中旬から可能 冬ゼミへの出願 7月中旬から可能 |
コース費用 |
コース費用 1200 ユーロ + 50ユーロ(初回登録料。) |
入学資格 |
出願サポートにお申し込みいただいた方にご案内しております |
応募書類 |
出願サポートにお申し込みいただいた方にご案内しております。 |
宿泊施設 |
こちらのコースは、コースだけの提供になりますので、ご自信でお部屋を探していただく必要がございます。 |
出願結果 |
出願後、数週間で返事が来ます。 |
その他 |
お申し込みにはPC用のメールアドレスが必要です。携帯のアドレスは不可。
入学許可が下りると、1週間以内にコース費用を送金で支払います。お支払いされない場合、入学許可は取り消されます。 |
大学出願 質問集
皆さん、初めてアーヘン 工科大学へ出願されるので、同じ疑問を抱えておられます。
こちらに大学出願 質問集があります。お問い合わせいただく前にご覧いただければ、ほとんどの疑問は解決すると思います。
出願案内 & 出願代行サポート
大学への出願、学業に関して不明な点は、大学に直接問い合わせる必要があります。しかしながら英語で問い合わせをしても、返事が全く来ないか、
「ホームページを読んでくれ。」
とだけ書かれています。
そこで当社では出願案内 & 出願代行サポートを提供しております。こちらは有償のサポートになりますが、出願に関して不明な点などは、経験豊富な当社までお問い合わせいただければ、当社にて回答させていただきます。。
これまで2001年以来、何度もお客様の出願をしてきましたので、大学が出願者に何を要求しているか、熟知しております。
出願サポートの詳細はこちらをご欄ください。