ドクターヴァルター 留学保険では、契約内容の変更をオンラインにてお伝えいただく必要があります。
しかしながら変更連絡用の画面は、ドイツ語のみ。
ドイツ語ができる方でも、ドイツ式の考え方に慣れていないと、
「ここは何を記入すれば?」
と、お問い合わせをいただく事が多くありました。
そこでドクターヴァルター 留学保険 契約内容の変更手順を、こちらで逐一、解説しておきます!
ドクターヴァルター 留学保険 契約内容の変更
ここでいう契約内容の変更とは、
- 保険の延長・解約
- 住所・連絡先変更
- 口座番号の登録・変更
- 保険開始日の変更
などを指します。とりわけ日本語でのお申込み
を利用された方は、ドイツで銀行口座を開設次第、口座番号の登録が必要です。
お客様のドイツの口座番号が登録されていない状態では、保険料のお支払いも、解約による返金もできないからです。(*1)
以下にそれぞれの方法を解説しておきますので、ドクターヴァルター留学保険 契約内容の変更に申請にご利用ください。
変更申告ページ
加入されている保険の種類にかかわらず、ドクターヴァルター留学保険の契約内容の変更はこちらのページから入ります。
変更をオンラインで申請する /”Veränderung Online mitteilen”
をクリックして、次の画面に進んでください。
保険内容 / Angaben der Versicherung
Name der Versicherung
Educare24, Provisit 等、加入されている保険を選んでください。
Versicherungs-Nummer
保険証に記入されている保険証番号を記入ください。
保険証番号は保険証の一番上(お名前の下)に記入されています。
申請者の名前等 / Angaben zum Anmelder
保険加入者ではなく、申請者の名前と連絡先を記入してください。(*2)
保険加入者と申請者が同じであれば、あなたの名前と連絡先を記入してください。
電話番号とメールは説明しなくてもわかると思いますので、説明を割愛。
Anrede
男性か女性を選んでください。
Vorname
名前、下の名前と呼ばれるもので、山田太郎なら”Taro”です。
Nachname
姓(せい) 名字(みょうじ) 上の名前と呼ばれるもので、山田太郎なら”Yamada”です。
被保険者の名前等 / Angaben zur versicherte Person
記名方法は上で説明したので割愛します。
誕生日 / Geburtsdatum
ドイツでは日付は、日、月、年の順番に加入します。
ドクターヴァルター 変更内容の申告
ドクターヴァルター留学保険の契約内容の変更を伝える際は、
- 入国日の変更
- 早期解約
- 延長申請
- 住所変更
- 銀行口座登録
の中から、
変更する必要がない項目は空欄のままです。
この為、保険の延長・解約を希望される場合は、まずは銀行口座の登録を行い、申請を終了。
再度、頭に戻り延長・解約申請を行ってください。
入国日の変更
新しい入国日を、日、月、年の順番に加入します。
記入が終ったら、
をクリックして、コンファーム、申請を終わらせます。
上手く申請が出来ていれば、申請内容確認メールが届きます。
自動で発信されるので、メールアドレスを間違っていなければ100%届きます。
例外はありません。
ただし!
当社まで
「変更確認メールが届いていません!」
とお尋ねいただく前に、まずは迷惑メールフォルダーをご確認ください。
早期解約 / vorzeitige Beendigung der Versicherung
保険の解約日入を、日、月、年の順番に加入します。
記入が終ったら、
“Weiter zum nächsten Schritt”
をクリックして、コンファーム、申請を終わらせます。
上手く申請が出来ていれば、自動で申請内容がメールで届きます。
自動で発信されるので、メールアドレスを間違っていなければ100%届きます。
例外はありません。
ただし!
当社まで
「変更確認メールが届いていません!」
とお尋ねいただく前に、まずは迷惑メールフォルダーをご確認ください。
延長申請 / Verlängerung der Versicherung
保険の延長を希望される場合は、
「いつまで延長したいか。」
その日付を記入ます。
ここでも順番は、日、月、それから西暦です。
住所変更 / Adressänderung
ドイツの住所が決まったら、こちらで住所の変更を申請できます。
日本には何も郵送されてこないので、日本国内の住所変更は届け出る必要はありません。
Straße, HN
ここには通りの名前と番号を記入してください。
(例)Augsburger Strasse 12
PLZ
ここには郵便番号を記入してください。
(例)86159
Ort
町の名前を記入してください。
(例)Augsburg
Land
州を記入する欄ですが、空欄で構いません。
銀行口座登録 / Änderung der Bankverbindung
正確に翻訳すると、銀行口座の変更です。
でもまだ銀行口座を登録されていない方が、99%だと思いますので、銀行口座の登録と書いています。
Kontoinhaber
口座保持者氏名、すなわち保険金の払い戻し先の口座の名義を記入します。
この口座は他人のものでも構いません。
でも口座番号を間違って記入すると、見知らぬ第三者への募金になりますので、要注意。
IBAN
国際口座番号です。
EU内で銀行口座を開くと、必ずついてきます。
BIC
IBAN同様に、国際口座番号です。
EU内で銀行口座を開くと、必ずついてきます。
Name des Kreditsinstituts
銀行名です。
記入が終ったら、
をクリックして、コンファーム、申請を終わらせます。
上手く申請が出来ていれば、自動で申請内容がメールで届きます。
申請代行サポート
詳しく変更内容の変更手順を書いたので、お一人でできると思います。
万が一、ご自身で変更内容の申請ができない場合、当社にて申請を代行させていただきます。
費用は19.90ユーロ/回、あるいは日本円で2500円/回です。
お申込みはこちらから。
注釈 – ドクターヴァルター 留学保険 契約内容の変更
*1
ドイツの銀行口座でなくても、EU内の銀行口座でもOKです。日本の口座は不可。
*2
未成年者の場合は、保護者の名前等を記入ください。