ドイツに存在する優秀な工科大学の中で、トップ3に入る名門がこの ミュンヘン 工科大学 です。
なんとバイエルン州で唯一の工科大学なんです。日本でも有名で、入学希望者がとても多く、入学はかなり難しい大学です。
典型的な理系の学部に加えて、スポーツや介護なども学べる総合大学でもあります。大学のキャンパスは市内三か所に分かれており、スポーツ学部などはホームページも別なので、外国人にはわかりずらい。
参照 : sg.tum.de
以下に詳しくミュンヘン 工科大学について紹介していきます。
目次
ミュンヘン 工科大学
ミュンヘン工科大学の正式名称は”Technische Universität München”となっています。
勿論、正式名称で呼ぶ人はおらず、”TUM” あるいは “TU München”がミュンヘン 工科大学の一般的な呼称です。
ドイツ政府がアメリカの有名大学に、「負けてはならぬ」と始めたエリート大学制度は、数年おきに新しく審査が行われれいます。ミュンヘン 工科大学は2012年からそのタイトルを保持している、名声共にエリート大学です。
エリート大学とはいいながら、在籍している大学生の数は4万1000人で、工科大学としてドイツ第二の規模を誇ります。
学部 & 学位 – 15の学部 & 172の専攻
4万人以上の学生を擁しているということは、当然、学部、学科の数がかなり多いことを意味します。
実際、172もの専攻を選ぶことができ、工科大学特有の技術学部、医学部があれば、数学部、情報学部、スポーツ健康学部、建築学部、それに社会学部まで、15の学部が存在している。
ミュンヘン工科大学で取得できる学位は、バチラー /”Bachelor”と、マスター /”Master”です。バチラーの学位を取るには、中間試験などをすべてクリアしても、6ゼミ必要です。すなわち3年です。
無事、バチラーを取得した人には、マスターに挑戦することができます。マスターの学位を取得するのはさらに4ゼミ必要になります。
講義が行われる言語
ミュンヘン工科大学では大部分の専攻はドイツ語で行われます。一部の学部に限定はされますが、英語で学習できる専攻も提供しています。
英語圏、あるいはインターナショナルスクールでドイツの大学入学資格を取得された方は、こうした専攻を取れば、そのまま英語で学業を始めることができます。
専攻一覧
172の専攻一覧は大学のホームページにてご確認ください。
参照 : tum.de
多くの場合でバチラー / Bachelor の学位から学ぶことになると思いますので、この過程をクリックするとバチラー課程の専攻が表示されます。
試しに経営学 / Betriebswirtschaftslehre をクリックしてみると、以下のように表示されます。
ちと字が小さいのが気になりますが、日本人(外国人)が最初にチェックするのは右側の”Internationales”⇒”Incomming”です。
ここに外国人が出願するにあたって注意すべき事柄が英語で書かれています!
特徴 – デュアル ストゥーディウム / Duales Studium
ミュンヘン工科大学では幾つかの学部では、デュアル ストゥーディウムを提供しています。上述の経営額でも右側のメニュー、上から3番目に、”Dual Studuim”と書かれています。
参照 : hm.edu
ミュンヘン 工科大学 – 出願条件
専攻により若干の違いがありますが、大まかな出願条件は同じです。とりわけ外国人向けの出願条件は。
他の大学同様にミュンヘン工科大学に出願するには、ドイツの大学入学資格、アビトウーア /”Abitur”に匹敵する資格が必要です。日本の高校卒業では、この資格を満たしません。
日本の大学を卒業されている方は、ほとんどのケースで入学条件を満たします。
ただし!ミュンヘン工科大学では本当にドイツの大学入学資格を満たしているかどうか、出願者に資格の事前審査を課しています。
入学資格事前審査 / Vorprüfungsdokumentation (VPD)
世界中の学生が入学を希望してるので、(例えば)ガーナの大学生がドイツの大学入学資格を本当に満たしているか、大学の審査官にはわかりかねます。
そこでミュンヘン工科大学に入学を希望する者は、入学資格事前審査 / Vorprüfungsdokumentation (VPD) を受ける必要があります。
この審査を行っているのはウニ アシストという機関ですので、そちらで審査を申請してください。
参照 : tum.de
申請後、「おめでとうございます。出願資格を満たします。」という返事が来るまで待って出願する方法もあれば、
「絶対に条件を満たす。」
と確認のある方は、この申請を挙げる際に一緒に、ミュンヘン工科大学が要求する出願書類をウニ アシストに郵送して出願する方法も有り。
ミュンヘン 工科大学 出願書類
詳しいミュンヘン工科大学の出願書類に関しては、大学出願サポートにお申込みいただいた方に、ご案内しております。
ドイツ語の資格
ドイツの大学入学資格を満たすには、以下の方法があります。
- ドイツ語の検定試験 TesDaf にて、TDN 4 あるいは TDN 5 に合格する。
- ドイツ語の検定試験 Telc にて、C1 あるいは C2 で合格する。
- ドイツ語の検定試験 DSH にて、DSH-2 あるいは、DSH-3 試験に合格する。
- ゲーテ・インスティテュートの検定試験 C-1 あるいは C-2 試験に合格する。
英語の資格
英語の学部に出願される場合、以下の方法で英語能力を証明する必要があります。
- TOEFL Ibt 88 以上
- International English Language Testing System (IELTS) 6,5 以上
- CAMBRIDGE MAIN SUITE OF ENGLISH EXAMINATIONS A,B,C
入学時期
出願時期
冬ゼミの出願期限は、7月15日です。この日までに大学に願書が届いている必要があります。
出願先
ドイツの大学入学資格 Abitur を取得していない人、すなわちほとんどの日本人は、ウニ アシスト / Uni-Assist に願書を送り、ここで本当に入学資格を満たしているか審査を受ける必要があります。
参照 : 大学のドイツ語コース
ウニ アシストで審査に4週間かかります。その後、書類がミュンヘン工科大学に郵送されるので、大体1か月はこの審査期間を見ておく必要があります。
7月15日までに出願書類が大学必着ですから、出願書類はどんなに遅くても、6月15日にアシストに届いていないと、間に合いません。
ミュンヘン 工科大学出願 質問集
皆さん、初めてミュンヘン工科大学へ出願されるので、同じ疑問を抱えておられます。
こちらで頻繁に寄せられる質問集があります。お問い合わせいただく前にご覧いただければ、ほとんどの疑問は解決すると思います。
出願案内 & 出願代行サポート
大学への出願、学業に関して不明な点は、大学に直接問い合わせる必要があります。
しかしながら英語で問い合わせをしても、通常、返事さえ来ません。返事が来ても、
「ホームページを読んでくれ。」
とだけ書かれています。ドイツの官庁は一筋縄ではいきません。
そこで当社では出願案内 & 出願代行サポートを提供しております。こちらは有償のサポートになります<が、出願に関して不明な点などは、経験豊富な当社までお問い合わせいただければ、当社にて調査 & 回答させていただきます。
出願サポートの詳細はこちらをご欄ください。