初めてドイツにやってくると、土地勘がないので、遅かれ、早かれ、道に迷うのは避けられません。
道を聞けばいいのですが、如何せん、英語もドイツ語もいまひとつ。これでは目的地に辿り着くのは運次第!そこで当社では、現地の会社と契約を結び、目的地まで安価な送迎をご用意しております。
中には、「いや、私は電車で行きます。」という方も多いと思うので、まずはアドバイスから。
目次
空港から電車で移動する – “Reisezentrum”(旅行センター)
ドイツの主要空港には電車の駅がありますので、旅慣れしている方には、電車を使って移動をお勧めします。
でもそれには電車のチケットを買わなければなりません。何処に行けばいいのでしょう?
関税を抜けたら立ち止まって、上をみましょう。看板の中に電車の絵が見えます。その方向に行けば “Reisezentrum”(旅行センター)があり、カウンターで電車のチケットが買えます。順番待ちです。
番号札をひいて、自分の番が来るのをじっと待ちます。
チケットの自動販売機
でも早朝で旅行センターが閉まっていたら?
そうなると自動販売機で買うしかありません。これが問題。ドイツ語に不自由ない私でも、駅のホームに立っているドイツ人に聞かないと、チケットの買い方がわかりません。
一人で無理しないで、横にいるドイツ人に聞きましょう。ドイツ人は親切に教えてくれます。自動販売機はクレジットカードも使えますが、「ピンを入力してください。」等、説明はドイツ語か、英語。初めての人にはちょっと厄介です。
ドイツ空港送迎 – 目的地まで心配いらず!
無事、チケットを買って駅のホームに行くにも、駅には階段だけ!勿論、ミュンヘン中央駅、空港駅にはエレベーターが付いていますが、降りる肝心の駅にはエレベーターなし。
アウグスブルクに至っては、中央駅でも階段だけ。留学の大きな荷物を持っての移動は大変です。
皆まで言えば空港と駅はスリの仕事場です。安全な日本からドイツに来ると、スキだらけ。東欧のプロの窃盗団には日本人はいい標的で、行先を探してキョロキョロしていると、ターゲットとしてロックオンされます!
駅は早く離れたほうがいいです。そこで当社では空港からの送迎を提供しています。ドイツ到着時は無理しないで、安全な空港送迎とご利用ください。
ドイツ空港送迎 をお安く提供!
日本の会社に空港送迎を頼むと、「日本人プレミア」がつき、市価の倍以上の価格になります。
そこで当社では現地のドイツの会社に送迎を依頼しています。空港のカウンターでのやとりは英語、あるいはドイツ語になりますが、ドイツ人価格でご利用いただけます。
フランクフルト空港発
目的地 | 会員料金 | 一般料金 |
---|---|---|
ハイデルベルク市内 | 70EUR/片道 | 90EUR/片道 |
ハイデルベルク市内 | 130EUR/往復 | 150EUR/往復 |
フライブルク市内 | 230EUR/片道 | 250EUR/片道 |
フライブルク市内 | 340EUR/往復 | 360EUR/往復 |
バーゼル空港発
目的地 | 会員料金 | 一般料金 |
---|---|---|
フライブルク市内 | 110EUR/片道 | 130EUR/片道 |
フライブルク市内 | 160EUR/往復 | 180EUR/往復 |
チューリヒ空港発
目的地 | 会員料金 | 一般料金 |
---|---|---|
フライブルク市内 | 200EUR/片道 | 220EUR/片道 |
フライブルク市内 | 280EUR/往復 | 300EUR/往復 |
ドイツ空港送迎 ご利用条件
お荷物はスーツケース1つのみ料金に含まれます。追加のお荷物は10ユーロ/個。
ご予約の変更、キャンセルは10ユーロ/回かかります。
現地の会社が送迎を行うので、日本語は通じません。
上記料金はお一人様の料金です。グループで旅行される場合は、費用をお問い合わせください。
会員料金
過去、弊社にて発行した請求書を清算いいただいた方は、自動的に会員として登録されます。
あるいは語学学校などのお申し込みと一緒にサポートサービスをお申し込みされると、会員料金が採用されます。
一般料金 & お支払い
送迎だけお申し込みいただく場合は、一般料金が適用されます。
お支払いは日本の口座にご送金いただくきます。ドイツまでの送金手数料を弊社で負担するため、為替レートは三菱UFJ銀行のTTSレート+5円での換算になります。