目次
パッサウ大学 – 神学専門大学から総合大学に
ドイツでは大学の名前に、大学創設者や街が生んだ有名人を冠することが多いです。
ドイツ人にはそれでもまだ通じますが、「ゲーテ大学」、「ハインリハイネ大学」と言われても日本人にはどこの大学のことなのかわかりません。
しかしこの大学は、“Universität Passau”(パッサウ大学)が正式名称です。
大学の起源は、17世紀にパッサウに創設された神学校。第一次大戦後、学校は神学の専門大学になる。70年代、パッサウ総合が創設されることになると、専門大学は大学の神学部に移行して、パッサウ大学が誕生した。
大学創設 – ドイツで一番美しいキャンパス
パッサウ大学は、ランズフートにあったミュンヘン大学がミュンヘンに移ってから、「ミュンヘンから東の広大な地域に大学がひとつもない。」という市民の訴えに応えたのが創設の意図。
大学の主要キャンパスは、かっての修道院に入っています。このキャンパスがイン河の河畔に建っているので、「ドイツで一番美しいキャンパス」という賞をいただいたこともある。さらには学生寮(のひとつ)はドナウ側の河畔にあり、部屋からはドナウ河を見下ろせるまるでホテルのような立地だ。
パッサウ大学には法学部、経済学部、人文学部、情報、数学部の4学部があり、ひくてあまたの情報学や経営学、さらには歴史学、法律から教員過程までさまざまな学科を提供しています。
が、ドイツ文学部はありません。外国からの優秀な生徒を辺境のパッサウまで来てもらうために、大学はさまざまなドイツ語コースを提供しています。
街の紹介 – 3つの河川が流れる街
パッサウはドイツの右下、オーストリアと国境を接する場所にあります。
ドナウ河、イン河、イル河に囲まれているので、”Drei-Flüsse-Stadt“(3つの河川の町)とも呼ばれており、その景観はとても美しい。
その一方で町は洪水に何度も見舞われており、上流で豪雨があると水位が驚くほ上昇する。
水害に加えて町は何度も火災に見舞われており、最後の大火災は17世紀。街の中心部はほぼ焼け落ちてしまった。
幸い、町はバンベルクのように司教様が領主のように支配する町、”Fürstbistum”であったので、お金持ち。イタリア人建築家により街の再復興計画が描かれたので、パッサウはドイツの他の町にはない景観を持っている。
パッサウの人口はわずか5万人で、内、1万2000人が学生なので、典型的な学生町。治安がよく、家賃、物価は安く住みやすいのですが、最大のネックはアクセス。最寄空港はミュンヘン空港で、電車で接続がよければ2時間ほどの旅。
ちょうどフランクフルトからフライブルクに行く距離と同じです。フライブルクには日本人が多いので、日本人のいない秘境を探している人にぴったりです。
パッサウ大学 サマーコース 【日本人参加者稀】
大学のサマーコースは、どこも日本人が多いです。
最近では大学でサマーコースへの参加を企画していることもあり、大量に学生を送り出しています。その中で例外的な存在が、パッサウ大学です。ドイツの西南の端にあるので、ここまで来る学生は少ないです。でも街は綺麗なので、いい体験ができます。
コース費用は高めに見えますが、実はコレ、保証金が入っている為です。コース終了後、現金/キャッシュが返ってきます!(部屋に損傷がなく、鍵を返せば!)毎年、値上がりするフライブルク大学と比べると2万円以上もお安いです!
パッサウ大学 サマーコース 詳細
パッサウ大学のサマーコースのコースの詳細、到着日の集合場所、集合時間などは、コースが近くなった6月以降に順次、メールでお知らせが届きます。
このため申し込み、費用を払った時点では、【コース参加確認書】というコンファームだけ届きます。これはドイツ入国にビザが必要な場合、ドイツ領事館でビザを取るために必要な書類です。
日本人はビザなしでドイツに入国できますが、念のため、この書類は印刷して持参ください。空港での入国審査で入国目的を聞かれますので、このコンファームを出せば、一言も言わずに入国できます。
レベル |
初級(A1,A2) 、中級(B1,B2)、上級(C1) |
期間 |
2020年 8月10日~9月7日 |
到着、出発 |
到着日:8月10,11日(10時~21時まで) 出発日:9月7日 (10時まで) |
授業時間 |
8時30分~13時分(合計80単位) |
クラス定員 |
16名程度 |
申し込み期限 |
定員になり次第締め切りとなります。(通常、5月に定員になります。) |
遠足 |
市内、および近況への遠足 |
費用 |
17万2000円(保証金が210ユーロ込み。コース終了後、現金で返却されます。) |
費用に含まれるもの |
授業料、宿泊費、保証金
日帰り遠足参加費(交通費は自己負担) 弊社の手配手数料 |
宿泊施設 |
コース事務局は夏休みに帰郷する生徒から部屋を借り受け、これをコースの参加者に紹介する形です。
部屋には、机、椅子、ベット、蒲団、戸棚などがついています。 昼食は学生食堂(有料)で取れますが、朝食・夕食は各自で調達・調理が必要です。 |
必要書類 |
パスポートのコピー(写真) |
インターネット、Wifi |
大学構内では Wifi が使用できます。 |
参加条件 |
18歳以上。大学生 |
その他 |
コース参加には、ドイツで有効な健康保険に加入されている事が条件です。 一ヶ月のドイツ留学保険はたったの37ユーロで加入できますので、加入されてから渡独してください。 |
お支払い |
お申し込み後、24時間以内に請求書を発行しますので、1週間以内にお支払いください。 |
キャンセル |
6月10日まで 4万4000円がキャンセル料となります。
以降 返金はありません。 |
お問い合わせ & お申込み
質問集を読んでも解決できない場合は、勿論、こちらからお問い合わせいただけます。又、お申込みはこちらからオンラインできます!