ドイツに興味がある人でも意外と知らない ドイツの基本情報 。

「そんな事はない!」

と思ったアナタ、ドイツに州が幾つあるかご存知ですか?

この質問はドイツの

「帰化テスト」

でも問われる人気の課題です。

日本人なら

「47都道府県」

は常識です。

なのに

「えっ、ドイツの州の数?」

と、言葉が詰まるとちと恥ずかしい。

そんな体験をしなくいてもいいように、ここではドイツの基本情報を紹介します。

今更聞けないっつ!人口や宗教 ドイツの基本情報

今更聞けないっつ!人口や宗教 ドイツの基本情報

ドイツの基本情報は、若いころからドイツに興味があれば、自然に覚えていくものです。

でも成人してからドイツに興味を持つと、ドイツの人口や宗教などは未知との遭遇。

首都は確かベルリンだった気がするが、その他は五里霧中。

「ドイツに留学しようと思うんだ。」

と友人に明かし、

「ドイツの人口ってどのくらいなの?」

「ドイツってポーランドみたいにカトリックなん?」

って聞かれたらさあ大変。

「ドイツに留学する。」

と大風呂敷を広げた手前、

「知らない。」

なんて、口が裂けても言えません。

そこでここでは恥をかかないためのドイツの基本情報を紹介します。

まずは超~基本的なドイツの基本情報から始めましょう。

ドイツの人口

ドイツの人口

日本の人口は減り続けているので、

「ドイツも同じじゃない?」

と思いますよね。

ところがどっこい!

ドイツの人口は増加傾向にあり

2023年にはドイツ史上初の8470万人を記録。

 

質問
ベビーブームなの?

 

違います。

毎年、多くの難民を受け入れてるからです。

とりわけ2022年はプーチンのウクライナ侵攻で戦争難民が急増。

結果、ドイツの人口は史上初の8470万人を突破!

ドイツ人はゲルマン民族?

かってヒトラーはドイツ人を

「アーリア民族」

と呼びましたが、実はコレ、翻訳間違いなんです。

オリジナルの音声を聞くとヒトラーはアーリアではなく、

“Teutonen”

って言ってます。

参照 : Teutonen

 

ところが科学的に見るとヒトラーが語った

「純粋なアーリア民族」

あるいは

「純粋なゲルマン民族」

は存在していません。

ドイツ人はざまざまな民族の血が流れている「混血児」なんです。

ドイツ人はケルト人?

2007年にスイスの遺伝子の研究家が、

“Die Zusammensetzung der Bevölkerung Deutschlands hinsichtlich der genetischen Abstammung“

という研究を発表しました。

やかりやすく言えば、

「ドイツ人の遺伝子上の民族構成」

というお題目です。

ドイツ全土に住む

「純粋のドイツ人」

2万人を対象に DNA 検査を行った結果、

全人口のわずか6%が、ゲルマン民族の直系でした。

 

その一方でドイツ人(男性)の45%は、ケルト人の直系です。

そして30%がスラブ人、そして10%がユダヤ人です。

皮肉なことにヒトラーが

「アーリア人種」

と呼んだのは、彼の定理での劣等民族の DNA の集合体でした。

 

すなわち!

ヒトラーの言う

「純粋アーリア人」

はドイツ人に

“falschen Stolz”(誤った誇り)

を埋め込むための、真っ赤な嘘だったんです。

ドイツ連邦共和国 / BRD – ドイツの基本情報

ドイツ連邦共和国(ドイツれんぽうきょうわこく、 英語 : Germany ドイツ語 : Bundesrepublik Deutschland /BRD)

公用語 : ドイツ語
首都 : ベルリン
最大の都市 : ベルリン 人口365万人
大統領 : フランク=ヴァルター・シュタインマイアー
首相 : オーラフ・ショルツ
面積 : 357,121km2(63位)
州      :  16
人口 : 8470万人(2023年)
通貨 : ユーロ (€) (EUR)
時間帯 : 日本時間 +8時間(冬は日本時間+9時間)
国際電話番号 : +49
民族 : ゲルマン系を主体とするドイツ民族(在留外国人数約911万人)(連邦統計庁)
宗教 : 信仰なし(39%)、カトリック(27%)、プロテスタント(25%)、イスラム教(5%)(出典 : ドイツの宗教
国旗 : 1949年,基本法にて定められた黒赤金三色旗
国歌 : 戦前から引き継いだもの(ハイドン弦楽四重奏「皇帝」を使用),但し歌詞は三番のみを使用
在留邦人数 : 42,266人(出典 : 外務省 海外在留邦人統計

共和国とは?

ドイツは

「連邦共和国」

です。

日本と何が違うのかわかりますか?

ドイツは19世紀末まで大小の王国が存在する

「群雄割拠」

の時代でした。

神聖ローマ帝国と言えど、所詮は大小の国の共同体。

その神聖ローマ帝国を(16世紀以降)支配していたのが、オーストリアのハープスブルク家(*1)。

そのオーストリアを破ってドイツの覇権を手中にしたのが、プロイセン王国です。

その後、プロイセン王国はドイツ史上初めて

「全ドイツ連合軍」

を集めてフランスと戦争を行い、これに勝利。

その勝利の勢いで、ドイツ第二帝国の成立を宣言。

その際、大小の王国は一定の主権を残したまま、ドイツ第二帝国に加わりました。

お陰でドイツには16の州(かっての王国)があり、それぞれの州が一種の自治権を持っています。

例えば教育は州政府の権限で、中央政府は口出し厳禁です(*2)。

もっと顕著なのが税制です。

皆さんが払う所得税や企業が払う法人税は、日本と違って地方自治体の収入になるんです。

お陰で州は日本の都道府県のように、中央政府の

「交付金」

に依存しておらず、堂々と反対の立場をとることが多いです。

このように、

州に一部の主権を残したまま、国家を形成しているが連邦共和国です。

ドイツの宗教

ドイツの宗教

多くのドイツ人が信仰しているキリスト教。

その原因は、ドイツ人で最初の皇帝となったカール大帝です。

大帝は

「熱心なキリスト教徒」

として有名で、古来のゲルマン民族の信仰を捨てようとしないザクセンを武力で制服すると、

「死か改宗かどちらか選べ!」

と無理やりキリスト教に改宗させます。

お陰で(?)、キリスト教がドイツで広く普及しました。

“Reformation”(宗教改革)

16世紀には

“Reformation”(宗教改革)

の波がドイツ全土に波及。

ドイツはカトリックと福音派(プロテスタント)に二分されます。

カトリックの砦はミュンヘンやコンスタンツなどのドイツ南部。

一方、福音派の旗手はプロイセンを筆頭にした北ドイツ諸国。

例外はルターを保護していたザクセン王国。

今でも北と南は仲が悪いですが、こうした宗教的な理由もあるのかもしれません。

もっとも産業革命後、仕事を求めて人口の移動が顕著になり、今ではどの町に行っても各宗派ごっちゃまぜです。

ですが未だに南部では、カトリック教徒の方が多いです。

逆にベルリンに行けば、福音派の方がカトリック教徒よりも多いです。

増え続ける無信仰

そのカトリック派や福音派よりも多いのが、無信仰の市民です。

とりわけ東ドイツでは無信仰の割合が高いです。

西側でも教会からの離脱者が後を断ちません。

原因は教会関係者による子供への性的な暴行 & これを隠ぺいしようとする教会トップの振る舞いです。

 

ドイツの教会はキリスト教徒が納める

「教会税」

と政府が払っている

「賠償金」

が主要な収入源。

なのに過去の誤りを認めて被害者に謝罪しようとしない教会に幻滅、信者は相次いで教会から脱退。

信者の減退は、キリスト教存続の最大の危機となっています。

ドイツの基本情報 – 気候

ドイツの基本情報 - 気候

次のドイツ基本情報は気候です。

ドイツは緯度で見れば北海道よりも北にあるのに、冬は意外に温暖で住みやすいです。

でもそれはあくまでも、

「あんなに北にあるのに比較的温暖」

という意味で、

「まるで日本のように冬でも暖かい。」

という意味ではありません。

日本では3月末に桜が咲きますが、ドイツで本当に気温があがり、木々が緑に染まるのは5月になってから。

にも拘わらず、まだ寒い3月に南から高気圧が張り出してくると、気温が20度を超えます。

この高気圧が夏に張り出すと、40度を超えることもあります。

でも高気圧が張り出してこないと冷夏になり、最高気温が20度程度で肌寒いです。

日本のように

「夏は暑い」

というものではなく、常にこの高気圧の状態に左右されます。

そして冬になると北極から寒波が南下、東ドイツと南ドイツではマイナス20度を割る日もあります。

質問
雪は積もるの?

 

20年前は毎年、雪が積もりました。

南ドイツでは。

が温暖化の影響で、最近では雪が積もることは滅多にありません。

年間気温

年間気温

この表は1年を通じての最低気温と最高気温のグラフです。

ご覧の通り夏には、最高気温と最低気温に大きな差があります。

これは高気圧の具合で気温が大きく変わるためです。

一方、冬になると昼間でもどんより曇っているので気温が上がらず、最高気温と最低気温の差はわずかです。

平均温度(°C)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年間平均
2.1 3.5 7.4 11.7 16.8 20 21.8 21.7 18.3 13.2 7 3.4 12.2

 

ドイツでは年間の平均温度がたったの12.2度。

当然、ドイツ人は日本のような高温に慣れていません。

この為、気温が27℃、室温が25℃を超えると、

「健康によろしくない。」

として

“Hitzefrei”(高温による授業中止)

が出されて、子供たちは大はしゃぎ。

これが日本で採用されたら7~9月はずっと休みになっちゃいます。

参照 : Hitzefrei

最低温度(平均)(°C)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年間平均
-2.8 .2.4 0.2 3 7.2 10.5 12.3 12.2 9.6 5.9 1.7 -1.3 4.7

ドイツは真夏でも最低温度が12,2℃(平均)まで下がります。

日本とは大違いです。

この為、ドイツにはクーラーがありません。

夏のバスは

「移動サウナ」

です。

私は気を失いかけました。

道理でドイツ人女性は日本ではありえない

「スケスケ」

の服装です。

年間降雨量

年間降雨量

この降雨量のグラフ、日本と似ている点と大きく異なる点があります。

まずは似ている点。

ドイツでは梅雨がないのに、日本のように6月の降水量が多くなっています。

異なるのは冬の降水量。

日本では冬が雨が少なくカラカラに乾燥しますが、ドイツではず~っと

「しとしと雨」

が降っており、降水量がそれほど減らないです。

月間平均総降水量(mm)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
54.1 44.6 52.1 57.4 69.2 81.3 75.2 74.3 59.8 53 63.2 61.4

 

お陰で月間降水量で見ると、1年を通じて降水量にそれほど大きな差がないことがわかります。

すなわち!

ドイツでは年間を通じて頻繁に雨が降ります。

統計上、1年で126日が雨の日です。

 

1/3ですね。

デユッセルドルフのような西部では、冬の終わりから春先はず~っと小雨が降ってます。

でも2015年の7月は、バイエルン州でも1日も雨が降らない異常気象が発生。

現在は地球温暖化の影響で毎年、大雨が降って河川が氾濫。

ところがその隣町では雨が全く降らず、日照りで農作物が全滅するなど、ドイツでも異常気象が顕著です。

年間日照時間

年間日照時間

夏に平均日照時間が多くなるのは、

「天気がいい。」

わけではなく、北ドイツでは23時をまわらないと暗くならないから!

18時を過ぎても、真昼のように明かるいです!

平均日照時間(時間)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年間平均
1.6 2.7 3.8 5.3 6.8 7.1 7.1 6.7 5.2 3.7 2 1.4 4.5

数あるドイツの基本情報の中でも、日本で知られていないのが冬のドイツの日照時間。

デユッセルドルフの12月の平均日照時間は、わずか1時間!

運が悪いと、1ヶ月の日照時間が10時間を超えない月も!

本来は天気のいいアウグスブルクで、

「2月の日照時間は8時間。」

を経験しました。

日本なら1日で、ドイツの一ヶ月の日照時間を超えちゃいます!

ドイツの基本情報 – 規則 & 法律

ドイツの基本情報 - 規則 & 法律

「日本人とドイツ人は似ている。」

なんて語られています。

ドイツに来ればすぐわかりますが、

「天と地」

くらいの差があります。

日本人が最優先する価値観の

「丁寧さ」

はドイツ人には存在していない概念です。

ドイツ人が一番大切にするのは、秩序、ルール、”Ordnung”です。

 

ドイツにはちゃんとルールが守られているか、これを監視、違反すると罰金を出す

“Ordnungsamt”(秩序取り締まり局)

があります。

制服を着ているので日本人は警察と誤解することが多いですが、(ただの小)役人です。

秩序取り締まり局は、民法(騒音、違法なごみ捨て)や交通法の違反行為(駐車違反、道路、照明の故障)などを取り締まるのが、その役目です。

参照 : Ordnungsamt

ドイツ喫煙事情

ドイツ喫煙事情

日本は喫煙大国。

喫煙家にとてもやさしい環境が揃っています。

ドイツもかっては、

「欧州最後の喫煙大国」

と言われていました。

しかし

“passiv Rauchen”(受け身の喫煙)

は喫煙同様に健康に害があるとわかり、世論が一変しました。

今やドイツでは、屋内ではすべて禁煙です。

屋外であっても人が集まる場所、駅のホーム、サッカー場、それに子供が遊ぶ場所では禁煙です。

「自宅ならいいでしょ!」

と自宅のバルコニーで吸っていたドイツ人、

「煙がうちにまでくる。」

と、隣人から訴えられました。

このケースでは喫煙家も非を認め、

「20時~6時までは吸わない。」

と約束したので、原告と和解。

裁判所は約束を破った場合、25万ユーロ(3000万円!)という高額の罰金を課しました。

吸い殻を路上に捨てると、、

ドイツで喫煙者を待ち受ける危険は、それだけではありません。

吸い殻を路上に捨てると、デユッセルドルフでは10ユーロの罰金で済みます。

マンハイムでは100ユーロ。

 

 

質問
どうして罰金に大きな違いがあるの?

 

ドイツは共和国で、罰金は州の権限だからです。

「見つからないでしょ!」

と、ドイツ人の秩序にかける情熱を見くびらないように!

罰金は地方自治体の財源になるので、秩序取り締まり局は多くのパート職員を雇い、原付を支給しています。

 

この小役人は街の中心部は勿論、郊外にまでその活動範囲を広げ違反切符を切ってます。

主要な取り締まり対象は違法駐車ですが、役人の目の前でタバコを投げ捨てると、すぐに御用です。

カナビスは合法? – ドイツの基本情報

カナビスは合法? - ドイツの基本情報

「ドイツではカナビスは合法なんだよ。」

これは常習者の口癖です。

が、あながち間違いでもありません。

日本と違い、ドイツでは鎮痛治療にカナビス系の薬物の使用が認められています。

加えてカナビス合法化法案が国会で議論中。

順調に行けば、2024年には合法化される見込みです。

大麻合法法案 閣議決定! いつから施行されるの?

騒音禁止令

日本で驚く現象は、店頭にスピーカー置いて街頭宣伝を流している事。

中国ほどひどくないけど。

これはアジアだけの現象です。

ドイツでは住民の生活を妨げるので禁止されています。

そもそもなんで、騒音を周囲にまき散らして集客につながると思っているのでしょう?

 

ドイツ(欧州)では、騒音への規制が厳しいので、日本の選挙運動では欠かせない騒音車も禁止。

日本の右翼みたいな車が走り始めたら、すぐに110番されます。

警察に止められて身元確認、騒音を出す装置は没収、検察に書類送検されます。

その後、目玉のくらむ罰金が届きます。

騒音に関するルールはとても厳しいので、ドイツの基本情報として覚えておいてください。

静かにする時間 / Ruhezeiten

静かにする時間

当然、アパートでの騒音(音出し)も厳しく制限されています。

ドイツでは俗に言う

“Ruhezeiten”(静かにする時間)

が、民法に明記されています。

これによると、

  • 平日 22時~7時(あるいは6時)
  • お昼 12時~15時(あるいは14時)
  • 祝祭日は終日

音出しが禁止されています。

ドイツの基本情報ですので、覚えておきましょう。

これが原因で昔は、

「ドイツでは日曜日は、洗濯も掃除もしてはいけない。」

というドイツ伝説が、まことしなやかに語られていました。

真っ赤な嘘です。

夜中の2時に、部屋に置いた洗濯機を回すのは流石に禁止に相当します。

でも日曜日の洗濯 &掃除はOKです。

禁止に相当するのは楽器練習、パーテイー、大音響の音楽鑑賞などです。

しかるに夜中に騒いでいると警察に追放され、罰金を課されます。

度々、警察のご厄介になると、秩序取り締まり局からさらに高額の罰金命令が届きます。

そう命令です。

期日までに罰金を払わない場合は、借金を払い終えるまで留置場でご滞在となります。

お隣、ご近所でうるさい人が居たら、迷わず110番してあげましょう。

 

勿論、取り締まり局でも取り締まってくれます。

公務員侮辱

公務員侮辱

日本では罪にはならないのに、ドイツでは目玉の飛び出る罰金を課せられる罪状があります。

それは

“Beamtenbeleidigung”(公務員侮辱)

です。

外人局のドイツ人は、ハリウッドの戦争映画に出てくる残虐非道なナチそのまま!

加えてドイツの警察は外国人嫌い。

その尊大な態度に

「ナチ野郎!」

の一言も言ってやりたい!(ですよね?)

日本なら少々の

「悪口」

は大目に見てくれます。

が、ドイツでは公務員に悪口を言うと、

「公務員侮辱」

で届け出されます。

その罰金が半端ないっ。

こちらに全国平均の公務員侮辱罰金額が乗っていますが、

 

“Idiot”(馬鹿!)

という誰でも言いそうな軽度の侮辱でも、なんと1500ユーロ/回の罰金!!

我慢できなくなったら、一度、その場を離れて深呼吸してきましょう。

手紙の出し方

手紙の出し方

言わずもがな、日本とドイツでは手紙の出し方も違います。

質問
えっ、切手を貼るんじゃないの??

 

そこではありません。

違いは、

  • 差出人
  • 宛名
  • 切手の場所
  • 住所の書き方

です。

差出人

ドイツでは差出人を最初に書きます。

それも左上に。

日本では封筒の裏に差出人を書きますよね。

ドイツでこれをやると、

「どっちが宛名かわからない!」

となります。

裏に書いてしまった場合は、

“Absender”(差出人)

と書き加えておけば、(多分)大丈夫!

宛名 – ドイツの基本情報

ドイツでは差出人の

「すぐ下」

に宛名を書きます。

上の写真では書かれていませんが、

“An”(宛先)

と書いて、その下に宛先を書くのが一般的です。

まずは相手の名前を!

日本では宛名は住所から書き始めます。

ドイツでは相手の名前から書き始めます。

日本人がよく間違える男性への宛名は

An Herrn

Susumu Nishi

と書きます。

そう三格の

“-n”

を忘れずに!

切手の場所- ドイツの基本情報

切手の場所- ドイツの基本情報

そして最後に切手の場所。

これは右上です。

封筒の種類に関係なく。

“per Luftpost”(航空便)

の注意書きが入るのもココ!

ドイツの郵便料金

ドイツの郵便料金は高いです。

日本の倍です。

どんなに高いか、こちらで郵便料金をチェックできます。

住所の書き方

日本人が一番よく間違えるのは、住所の書き方。

封筒の写真に記載している住所を見てください。

通りの名前+番号

 

という順番です。

なのに何故か、

「3-2-12 富士見が丘」

と書く方が少なくないです。

日本だって(例えば)

「富士見が丘 3-2-12」

って、先に地区の名前を書きますよね!

ドイツでも同じです。

「全部逆に書けばドイツ風!」

と思われている方、それは違います。

それからドイツでは州の名前は省略します。

質問
なんで?

 

郵便番号を見れば、郵便局にはどこの州かわかるからです。

だから

AN Herrn/Frau

相手の名前

Berliner Allee 12

40125 Düsseldorf

が正しい住所の書き方です。

地理と政治

地理と政治

ドイツと日本、どちらが大きいかご存じですか?

奇遇にも、ドイツと日本の国土の大きさはほぼ同じ大きさなんです。

「いや、全く同じということはないだろう。」

と言われると、

「日本の方がわずかに広い。」

という程度です。

ドイツの基本情報 チェック!

「そんなことは言われなくても知っている!」

と嘆く貴兄!

では、ドイツ人なら子供でも知っているドイツの基本情報チェックをクイズ形式であげてみます。

あなたは幾つ、ご存知ですか。

  1. ドイツに州は幾つある?
  2. 面積が一番大きな州は?
  3. 面積が一番小さな州は?
  4. ドイツにおける外国人の割合は?
  5. ドイツの国旗の起源は?その色の意味は?
  6. ドイツ連邦共和国はいつ誕生?
  7. ドイツの憲法の名前は?
  8. その憲法の始まりの文句は?
  9. ドイツ連邦共和国最初の首相は?
  10. ドイツで一番寒いのは何処?

ドイツ通と自負するなら、この程度のドイツの基本情報ならすらりと回答がでてくる筈。

「ひとつもわからない。」

というのは、大問題。

恥を書かなくて済むように、回答も載せておきます。

ドイツの基本情報 回答

ドイツの基本情報 回答

正しい回答を表記していないと、

「知ってるよ。」

と逃げることもできるので、ここにドイツの基本情報チェックの回答を挙げておきます。

1. このページで何度も書いてある通り、16です。ドイツ人にとってのハワイは、スペイン領のマヨルカ島。

ある政治家が、

「マヨルカ島を買い取って、17番目の州にしよう。」

と言い出し、スペイン政府の怒りを買ったことが有名な逸話です。

2. バイエルン州です。

3. ブレーメン(州)です。

参照 : 州の面積

 

4. 13%です。

この統計には、ドイツのパスポートを持っていない外国人を数えたものです。

外国人の両親を持ち、ドイツで生まれた人物は、ドイツ人となっています。

 

5. 今の国旗は1949年に今の色に設定されました。

しかし最初に使用されたのは、ナポレオンによる占領に抵抗した民兵が掲げたとされています。

その際のモットーが、

„Aus der Schwärze (schwarz) der Knechtschaft durch blutige (rot) Schlachten ans goldene (gold) Licht der Freiheit.“

「漆黒の隷属から血にまみれた戦いにより、自由の黄金の光が差す」でした。

その後、1848年の自由化を求める3月革命のシンボルになり、1949年にドイツ連邦共和国の国旗になりました。

6. 冒頭、そして上述の通り、1949年、ドイツ連邦共和国が誕生しました。

7. 基本法 / Grundgesetz です。

8. 「人間の尊厳、冒すべからず。」 / Die Würde des Menschen ist unantastbar. です。

有名な「人は憲法の前では平等である。」/ “Alle Menschen sind vor dem Gesetz gleich”は第三条です。

9. アデナウアー/Adenauer 首相です。超~初歩のドイツの基本情報ですね。

ヒトラーとの握手を断ったことで有名になり、ナチスの時代には収容所送りになります(*3)。

10. 一般にはドイツで一番高い山、ガルミッシュ パルテンキルヘンの”Zugschpitze”が一番寒いとされています。

観測上はベルヒテスガーデンにて2001年、マイナス41度を記録!

参照 : Zugschpitze

注釈

*1        ハープスブルク家出身の最初の皇帝は、1237年のルドルフ一世。15世紀以降支配領域を広げ、17世紀には欧州の覇者に。

*2       なのでドイツには国立大学はなく、州立大学です。

*3      彼の功績(それに汚職)は数多いですが、アデナウアーの最大の功績は、シベリアに抑留されていたドイツ人捕虜の帰国を可能にしたことです。

生存率1/10という過酷な条件で生き延びていた9626名のドイツ人捕虜が、奇跡の帰還を果たします。

ボン空港に帰還したアデナウアーはその場で演説を行おうとしますが、そこにドイツ人捕虜の母が無言で近寄り、首相の手をとって感謝する姿は、とても印象的でした。