今回紹介する街は ノイブルク 。

名前を聞いて、

「聞いたことがないっ!」

と思われるのは織り込み済み。

日本の皆さんが

「ドイツの古都」

と聞いて最初に想像するハイデルベルク

その領主のファルツ選帝侯は、ハイデルベルクに遷都するまではここに首都を置いていたんです。

すなわちノイブルクは正真正銘の古都で、堅強な城壁に囲まれた城塞都市です。

それなのに街の名前を知っている人は、ほぼ皆無!

どんな史跡があるのか半日かけて調査してきましたので、是非、ご覧ください。

街の紹介 ノイブルク

まずは街の紹介から始めます。

街の正規式名称は

” Neuburg an der Donau”。

日本語で言えばドナウ河畔のノイブルクだ。

人口は3万人ほどの小さな町。

旧市街から縄文時代後期の居住跡が見つかっている。

もっともドイツでは縄文時代ではなく、

“Urnenfelderkultur”

と言いますが。

その後、防御に適したこの地にローマ帝国の駐屯地が築かれて、集落に発展。

が、歴史の表舞台に登場することはなかった。

ところが戦争に負けたある公爵が、何故かノイブルクに首都を置いた。

以来、公爵領にふさわしい立派な領主の城、お金持ちの立派な家屋 / Bürgerhaus が築かれて、趣たっぷりの街に変身した。

地勢

折角ですから、地勢も見ておきましょう。

町はノイブルク シュローベンハオゼン県 / Landkurs Neuburg-Schrobenhausen の県庁所在地です。

と言われても、さっぱりわからないと思います。

織り込み済みです。

大雑把に言えば、

「ミュンヘンの北100km」

にあります。

左隣には ドナウヴェルトの街が。

右隣にあるのはドイツの車メーカーアウデイの本拠地、インゴルシュタット。

標高は383m。

街を西から東にドナウ河が横断しており、旧市街はドナウ川の南岸に築かれている。

というのも南側は丘のようになっており、標高が高く防御にしやすい地形だったから。

行き方

ノイブルクへの行き方ですが、比較的簡単です。

アウグスブルクから見ると2時の方向、すなわち北東へ70km。

アウグスブルク ロマンチック街道の発祥地は見所盛り沢山

ミュンヘンから見れば

「11時の方向、距離100km。」

にある。

ミュンヘン 徹底解説!街の歴史からお勧め観光名所まで

電車で向かうなら、どちらからでも1時間でいます。

車があればアウグスブルクの自宅からなんと40分!

街の歴史

街の歴史

なんでノイブルクが古都になったのか、街の歴史を見ておこう。

ただし!

縄文時代、弥生時代はすっ飛ばして、ローマ帝国の植民地時代から始めます。

紀元後1世紀、この地まで進出してきたローマ帝国の駐屯地が築かれる。

安全を提供してくれる駐屯地の周囲に、住民が住み始めたのが集落の起源。

その後、ローマ帝国はさらに拡大したので、ローマ帝国の万里の長城

“Limes”

はもっと北に移動した。

これに伴い駐屯地が放棄されると、住民がその駐屯地に住み着いた。

5世紀ににはゲルマン民族の度重なる襲撃のため、駐屯地を城壁で囲い最初のノイブルク城砦を築いた。

ノイブルク の発展

ノイブルク の発展

8世紀にアウグスブルクに住んでいた司教が、ノイブルクに居を移したことから街の発展が始まる。

ちなみにその司教”Simpert”は

「押し寄せるハンガリー帝国の大軍に戦いを挑んだ。」

としてあがめられている

「アウグスブルクの救世主」

の一人。

10世紀には

「記録されている最古のヴィッテルスバッハ家の公爵」

であるシュパイヤー公爵の領土となる。

13世紀になると、その子孫がバイエルン公爵となり、ノイブルクにお城を築く。

1332年には街に昇格。

ヴィッテルスバッハ家は、親戚同士の戦争が絶えることがなかった貴族。

その戦争のとばっちりを受けて、ノイブルクは何度も占領されて所有者を変える。

100年ほど続いた親戚同士の戦争の結果、街は1447年にランズフートのバイエルン公爵、俗に言う北バイエルン領主の所有となる。

ランズフート継続戦争

16世紀初頭、ランズフートの領主、通称、お金持ちのゲオルグが、男子のお世継ぎを残すことなく死去する。

ゲオルグは娘婿を後継者に指名したが、バイエルン王家の法典によると、

「男子のお世継ぎがいない場合、最近親者がその王位を継続する。」

とあった。

そこで南バイエルン領主のアルブレヒト4世が王位継承権を主張、ランズフート継続戦争が勃発する。

戦争は、多くの王家を陣営に引き込んだ南バイエルン軍が有利に進める。

戦勝初期の段階で、ランズフートの王位継承者が汚れた水を飲み病死したが、息子達が忠実な将軍に助けられて戦争を継続。

南バイエルン軍は一時はノイブルクまで軍を進めるが、強固な守りに歯が立たず、軍を引き上げた。

その後、北バイエルン軍が反撃に出て、幾つかの地域を奪還するも、所詮は多勢に無勢。

戦争はアルブレヒト4世の勝利に終わり、南北バイエルン領は統一される。

すなわち!

ノイブルクも統一されたバイエルン公爵領の領土となる。

ファルツ – ノイブルク領 / Pfalz-Neuburgの誕生

日本の戦国時代、戦に負けるとその家系は女、子供まで虐殺されるのが常。

欧州では、

「貴族同士は戦争しても、相手を殺さない。」

が暗黙のルール。

ランズフート継続戦争で負けた北バイエルン(ランズフート)領主だったが、

「納める領土が全くなくなるんじゃ可愛そう。」

と、戦争に勝った南バイエルン公爵が

「恩赦」

する。

具体的にはランズフートの元領主の為に、小さなファルツ – ノイブルク領 /”Pfalz-Neuburg” が設けられた。

 

その領主に納まったのが、お世継ぎのオットハインリヒ公爵 / “Graf Ottheinrich”だ。

 

オットハインリヒ公爵は(何故か)ノイブルクに首都を置くと、金に糸目をつけずノイブルクを領主の居城に改築 &増築。

町は首都にふさわしい景観を備えることになる。

18世紀初頭、ファルツ – ノイブルク公爵のフィリップ ヴィルヘルムはファルツ選帝侯に昇進。

ノイブルクは選帝侯領の首都として、最盛期を迎える。

カール三世 ハイデルベルクに遷都す!

ファルツ選帝侯 フィリップ ヴィルヘルムの後継者になったのが、カール三世。

カール三世は都をまずはノイブルクからハイデルベルク、ついでマンハイムに移してしまう!

都から

「ただの地方都市」

になったノイブルクは、一気に衰退を始める。

その後、ファルツ選帝侯がお世継ぎを残さず死去すると、バイエルン選帝侯がノイブルクを含めたファルツ選帝侯領を併合する。

17世紀初頭にわざわざファルツ – ノイブルク領をこしらえたのに、18世紀にはこれを全部、取り戻したわけです。

まだ残っていた公的な機関は他の町に移されて政治的な意味を失い、ノイブルクは次第に記憶から薄れてしまい今日に至っている。

ノイブルク 観光 – 強固な城壁で守られたドナウ河畔の古都

ノイブルク 観光 - 強固な城壁で守られたドナウ河畔の古都

次は待ちに待った、ノイブルク観光です。

かってイケイケドンドンで押し寄せた南バイエルン軍でさえ、

「参りました。」

と、攻略を諦めたほどの強硬な城壁に守られたドナウ河畔の古都。

その見所は、丘の上にある旧市街に集中しています。

丘の上という場所が限られたスペースなので、そんなに広くない。

旧市街の端っこの城壁まで全部見て回っても、3時間。

お城や博物館に入らなければ。

ドナウ河

ドナウ河

ノイブルクを西から東に流れているドナウ河。

まだ中流域なので、川幅はそんなに広くありません。

とは言っても、武器を抱えて簡単に渡れるものではなく、町を守る大事な障害でした。

加えてドナウ河を使っての交易にも貢献。

ドナウ河にかかる橋

ドナウ河にかかる橋

ちょうどお城の下に駐車場があり、日曜日は無料です。

早起きして午前中に来ると、空きスペースは十分あります。

ここに車を止めたら一目散に城砦に登らないで、まずは城砦の外を回って、ドナウ河にかかる橋から城を撮ろう。

ここからノイブルクの街が一番綺麗に撮れます。

でもここまで歩いて来る人は居ない。

まさに灯台下暗し。

最高の撮影スポットを独り占めできます。

二度と来ないので、いろんなアングルから撮っておきましょう。

ヨハンス ネポムク像

ヨハンス ネポムク像

お城が綺麗に撮影できる場所の後ろに、なにやら古そうな石像が。

調べてみるとヨハンス ネポムク像という名前。

チェコの牧師です。

教会と皇帝の権力争いに巻き込まれ、拷問された挙句に川に沈められて処刑されました。

その後、何故か、

「橋の守護神」

となり、各地で橋の安全のためにヨハンス ネポムク像を建てることに。

皮肉?

ノイブルク 城 / Schloß Neuburg

ノイブルク 城

通常、お殿様の住む

「本丸」

は敵の攻撃から一番遠い場所に置いて、城塞を構築します。

でもノイブルクでは橋を渡った部分の標高が一番高く、ここに大きな岩石があったので、町の入り口に本丸が建ってます。

ノイブルクに居住地を置くことにしたオットハインリヒ公爵。

小山の上にある中世の頃に建造された城塞を、金に糸目をつけず、公爵のお城への改築を命じます。

20年以上の工事期間を経て誕生したのがノイブルク城 / Schloß Neuburg です。

町への入り口は、写真中右側に見えるトンネル。

お城が建っている岩に、このトンネルを手作業で掘ったんですよ!

その城は、細部まで拘ったあまり豪華な城作りだった為、誕生したばかりのファルツ – ノイブルク領は破産してしまいます。

公爵領の財政状態が改善したのは、無駄使いのオットハインリヒ公爵が没して、次の公爵が跡をついでから。

それを知っていないのか、街のあちこちでオットハインリヒ公爵の像やら絵やらが、展示されています。

  • 開館時間(夏): 9時~18時
  • 開館時間(冬): 10時~16時
  • 入場料 : 6ユーロ

本丸中庭の壁画

 ノイブルク 本丸中庭の壁画

トンネルを抜けた場所に立って、右手には今は博物館として使用されている別棟があります。

本丸は左手にあります。

ノイブルク城の最大の見所は、本丸中庭の壁画です。

まずはすぐ左手にある内門をくぐって、本丸の中に入ってみよう。

門に備わってる立派なノックに感心。

本丸はドイツの宮廷の典型的な形、すなわち四角形で、真ん中に中庭が設けられています。

この中庭の壁画は、熱心なプロレスタント派の信者だったオットハインリヒ公爵が描かせた宗教画で有名です。

宗教は苦手なので、絵をみても何がなんだかわかりません。

それにかなり色があせてます。

写真のコントラストを上げているので「まだ」見えますが、実眼ではちとしんどい。

回廊

回廊

直射日光の当たらない回廊の天井には、綺麗な文様がまだくっきり残っており、当時の宮廷の豪華さを偲ばせます。

この壁画が描かれてている建物には礼拝堂があります。

その天井に描かれている宗教画は、イタリアから画家を呼び寄せて描かせたとても貴重なものだとか。

宗教画に興味のある方は、入場料を払ってお試しあれ。

本丸入り口の像

ノイブルク 本丸入り口の像

本丸内部を閲覧するには、入場料が必要です。

でも通り抜けて庭に出るだけなら無料。

本丸入り口の奇妙な像がとても気になります、、。

丸い塔を持つ本丸

丸い塔を持つ本丸

ノイブルク城は

  • 本丸(東棟)
  • 北棟
  • キッチン棟
  • 西棟

などに分かれています。

オットハインリヒ公爵が建てたのは、本丸(東棟)と礼拝堂です。

もっともノイブルク城として有名な、左右に丸い塔を持つ姿になったのは、公爵の死後の改装工事の後です。

王様はこの宮廷から、下界を見下ろせるようになっています。

無料で見れるのはここまで。

建物の入り口では強面のおばちゃんが、不審な目でじっとこちらを見つめています。

触らぬ神にたたりなし

写真を撮ったら、さっさと場所を変えましょう。

そうそう、お城のホームページを見ると、

「あなたの結婚式場!」

と宣伝していました。

「お城で結婚式を挙げたい!」

という人は、ここで夢が叶います。

宮廷庭

宮廷庭

ノイブルク城は岩の上に建っているので、広大な宮廷庭を造るスペースがありませんでした。

そこで本丸(東棟)の宮廷庭は、こんなかわいらしいものでした。

カール広場 / Karlsplatz

カール広場

次は旧市街の街並みを見に行きます。

お城から

「目と鼻の先」

にあるのがカール広場 / Karlsplatz 、ノイブルクで一番綺麗な場所です。

広場の真ん中には噴水があり、マリア像があるので、マリア噴水ですね。

この噴水、ランツベルクにあるマリア噴水と名前はおろか、形まで瓜二つ。

バイエルン州では、アウグスブルクを除き、同じ形の噴水にするみたいですね。

ノイブルク 市役所

ノイブルク 市役所

カール広場の端っこにある、階段の立派な建物がノイブルク市役所です。

カール広場が設置された後、1603年から6年もかけて建造。

でも飾りがないそっけない作りですね。

ルネッサンス様式なんですって~。

戦争末期、こんな田舎にも爆撃機がやってきて、爆弾が大当たり。

戦後、再建されました。

その際に、当時の飾りなどが省略された可能性が大。

オリジナルの市役所の建築を手がけたのは宮廷建築家ですから、まさかこんなそっけない建物ではなかった筈。

ノイブルク 宮廷教会 / Hofkirche

ノイブルク 宮廷教会

市役所の横には街で一番立派な教会、宮廷教会 / Hofkirche が建っています。

この場所にはノイブルクが小さな城塞都市であった10世紀の頃から、教会が建っていました。

オットハインリヒ公爵がプロテスタントに改宗したので、この教会をプロテスタント教会として改築する事を命令。

完成を祝う前に尖塔が倒壊して、オットハインリヒ公爵が生きているうちには完成しませんでした。

その後、別の建築家が17世紀に作り直しました。

ファルツ選帝侯家が死に絶えてノイブルクがバイエルン公爵に併合されると、カトリック教の街になったので、この教会も現在はカトリック教会です。

プロテスタント派は別の場所に教会を建て、そちらに通っています。

参照 : 宮廷教会

ノイブルク 州立図書館 / Staatliche Bibliothek Neuburg

ノイブルク 州立図書館

カール広場を囲む綺麗な”Bürgerhaus”(お金持ちの家)に、一目ぼれ。

どの屋敷も建築様式が違うんですよ!

お見事!

全部紹介する気力がないので、皆さんが行った際のお楽しみ~。

その中でもとりわけ立派なのが、広場の端に建つ綺麗な装飾の屋敷。

これは、ノイブルク州立図書館 / Staatliche Bibliothek Neuburg です。

17世紀には礼拝堂として建設されたのですが、その後、この地方の出版物を収集して保管する図書館に。

古書の他に、一般人向けの蔵書もある普通の図書館として機能しています。

古書が並んだ本棚がとにかく豪華なので、営業中だったら足を運んで内部だけでもちょっと見ていきましょう。

一見の価値ありです。

外観の見事な作りに感心して写真を撮っていると、中から出てきた管理人らしき人が、

「内部もみたい?開けてあげるよ。」

と、話しかけてきました。田舎の人は優しい!

アマリーエン通り / Amalienstraße

ノイブルク アマリーエン通り

ノイブルクのメイン通りは一本だけ。

城からまっすぐに伸びているのが、アマリーエン通り / Amalienstraße です。

ここに綺麗な家屋や教会が並んでいます。

でもそのメイン通りの道路が、駐車場になっているのは興ざめ。

宮廷薬局 / Hof Apotheke

宮廷薬局

立派な屋敷が林立しており、すべてを紹介することはできないので、有名なものだけ。

角に建つこの大きな屋敷はかっての貴族、王様用の宿でした。

ノイブルクがバイエルン州に帰属してからは、薬局が地上階に入っているので宮廷薬局 / Hofapotheke と呼ばれています。

黄金の太陽 / Goldene Sonne

薬局のお隣の黄色い塗装が施されている、とりわけ大きな屋敷は黄金の太陽 / Goldene Sonne と呼ばれています。

こちらもかっては宿屋だったそうです。

なにせ、ノイブルクはあの選帝侯(日本で言えば大名)の所在地。

王様などが多く訪問したので、貴族専用の宿が多く建設されていました。

旧宮廷薬局 / ehemalige Hofapotheke

旧宮廷薬局

黄金の太陽のお隣にある、一番手のこった装飾(ルネッサンス風外面)装飾が施されている建物は、旧宮廷薬局 / ehemalige Hofapotheke です。

そう、ここも薬局だったんです。

もっともエジプトから輸入したミイラを粉にして、

「万能薬」

として売っていたのが中世の薬局ですからね。

飲まない方が、長生きしそう。

14世紀に建造されてから、何度も改築され、壁画が施され、いまの姿に。

ヴェヴェルト家 /  Weveldhaus

ヴェヴェルト家

ノイブルク州立図書館の先に建っている立派な屋敷は、 ヴェヴェルト家 / Weveldhaus と呼ばれています。

貴族のヴェヴェルト家が冬の別荘として利用するために、16世紀に建造させたお屋敷です。

現在はノイブルクの博物館として利用されています。

もっともホームページから展覧物を見る限り、かなり質素なもの、、。

入り口の階段の上で、ヴェヴェルト家の家紋が輝いていました。

  • 開館時間 : 10時~18時
  • 入場料 3 ユーロ

聖ペーター教会 / St. Peter

聖ペーター教会

メイン通りを下っていくと聖ペーター教会 / St. Peter があります。

「こちらはプロテスタント教会?」

と思えば、こちらもカトリック。

宮廷教会から100mほどしか離れてないのに、またカトリック教会?

人口3万人のノイブルクに?

ここにあった教会がボロボロになったので、土台の石から組み直して、17世紀に再建されました。

モーツアルトの家

聖ペーター教会の横、鼠色に塗られた石造りの家はモーツアルトの家と呼ばれています。

同じ名前の博物館がアウグスブルクにあったので、同じ原理かな?

ネット上には探しても詳しい案内は見つからず。

見晴らしレストラン カフェ & ホテル

見晴らしレストラン カフェ & ホテル

聖ペーター教会の先、ドナウ河を見下ろす場所にレストラン カフェ & ホテルが建っています。

「お部屋から下界(ドナウ河)を見下ろせる部屋に止まりたい!」

というお友達は、ここに泊めてあげよう。

もっとも

「ノイブルクに泊まっていきたい!」

という人がいるか、そこは不明。

2階以上の部屋を要求すると、景色を堪能できます。

何も泊まらなくても食事だけでもOK。

ドゥッエン パン屋の家 / Dunzenbäckerhaus

ドゥッエン パン屋の家

アマリーエン通りの終わりにある建物は、ドゥッエン パン屋の家 / Dunzenbäckerhaus という名前。

15世紀の建造物。

かっては本当にノイブルクのパン屋が入ったそうです。

探しても詳しい説明は出てこないですが、ドゥッエンという名前のパン屋だったんでしょうね。

ノイブルク 城壁  &  城門

ノイブルク 城壁  &  城門

街を歩いても、一向にかっての城塞都市だったその片鱗さえも見えてきません。

「城壁はすべて取り壊されて、何も残ってないの?」

と思っていたら、発見しました!

お堀こそ埋められていましたが、街の裏にノイブルクの城壁が、かなりいい状態で残ってました。

破壊されずに残っている内側の城壁だけでも、二重の作りになってます。

さらにこの外にお堀と城壁があれば、南バイエルン軍も歯が立たなかったのも納得。

鉄壁な防御を誇った要塞都市です。

この城壁に行くにはノイブルクの目向き通り、アマリーエン通りを直進するだけ。

上之門 / das Obere Tor

上之門

ドゥッエン パン屋の家の先で道が急激な左カーブを決めてます。

その先に、ノイブルクで唯一残っている城門が見えてきます。

これは上之門 / das Obere Tor と言います。

外側から見ると、王様の居住地にふさわしい綺麗な城門です。

小さいけど。

この門は、まだ城壁と繋がっています。

門の外には小川があります。

かってのお堀の跡ですね。

城壁を利用した家屋

城壁を利用した家屋

城壁、それに城壁に埋め込まれている監視塔、今はアパートになっています。

中を見てみたいですね。

刑務所 / JVA

刑務所

城壁の内側に巨大な青空駐車場がありました!

駐車場に隣接する巨大な建物。

倉庫かな?と思いましたが、よっく見ると窓に柵。

監獄かしらん。

調べてみると本当にノイブルクの刑務所 / Justizvollzugsanstalt、略して JVA でした。

建造された16世紀には、乗馬学校だったそうです。

道理で大きな建物だったわけです。

ちなみに若年層で犯罪を犯した人が、収容されています。

聖ウルシュラ学業教会 / Studienkirche St. Ursula

聖ウルシュラ学業教会

城壁の外に出ると、すぐにでかい教会が見えてきます。

聖ウルシュラ学業教会 / Studienkirche St.Ursula という名前なんです。

ぐぐってみるとそもそも発端は、ヴィルヘルム伯爵が行政本部をノイブルクからデユッセルドルフに移した際、置き土産としてノイブルクに寄贈したのがこの教会。

18世紀初頭に完成。

今では教育を施す財団に属しているそうです。

絵になる光景 / Malerswinkel

絵になる光景

城壁に外を見終わったら、城壁の内側に戻ります。

あちこちに綺麗な装飾を施された建物があります。

ちょうど街の真ん中あたりまで来ると、聖ペーター教会の尖塔がうまい具合に、家屋の屋根の上に聳え立っています。

手間の家屋もちょうどいい具合に慣れんでいるので、絵になる光景 / Malerswinkel になってます。

裁判所/ Amtsgericht

裁判所

メイン通りをお城の前で右に曲がると、そこはオットハインリヒ広場 / Ottoheinrichplatz です。

もっとも広場というほど広くないですが。ここにも立派な家屋がびっしり。

ノイブルクは県庁所在地なので、県内でおきた事件、紛争を扱う裁判所 / Amtsgericht があります。

かってはファルツーノイブルク領の裁判所だったので、それは立派な建物です。

壁には壁画まで描かれています。

壁画の描かれた地方の裁判所なんて、滅多にありません。

ノイブルク劇場 / Stadttheater

ノイブルク劇場

裁判所の先に赤い建物が見えてきます。

これはノイブルク劇場 / Stadttheater です。

こんな小さな町に劇場なんて要るの?

元は倉庫、それも課税倉庫 / Zehentstadel として建造されたもの。

街がバイエルンに併合されると、税金を課す権利を失い、建物もお役目御免。

そこで街の劇場として利用されています。

参照 : Stadttheater

ツーリストインフォ

ツーリストインフォ

裁判所の裏にあるツーリストインフォ。

日曜日なのに営業中。

少し先に唯一の公衆トイレもあるので、場所を覚えておいても損はしない。

ツーリストインフォの先に階段があり、駐車場まで戻って来れます。

まとめ – ノイブルク

「古都」とは言え、誰も知らないノイブルク。

大きな期待していなかったせいか、十分に満足。

古都だったせいか、壁にいろんな絵が描かれた立派な家屋が多かったです。

立派な家屋があちこちに建っているので、全部調べる時間がなく、紹介できたのはほんの一部。

これが狭い場に集中しているので、観光には都合がいい。

写真を撮っても、3時間ほどで全部見て回れます。

もっとも自撮りばかりしていると、そうはいかない?

有名になると観光客に占領されますが、微妙に無名なのがいい!

町で見かけた観光客は、中国人のカップルだけ!

午前中に行くと駐車場も十分に空いているし、大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいい大きさです。

さらにはアウグスブルクの自宅から近いのも嬉しい。

アウグスブルクに留学される方、是非、足を運んでみてください。

 

« 2 »