北ドイツでワーホリ用のお安い学校をお探しならココ 宿泊費もお値打ちです!

学生による総合評価

CASA / カサ – ブレーメン の良心価格の語学学校

CASA / カサ - ブレーメン の良心価格の語学学校

casaCASAはブレーメンにあるドイツ語専門の語学学校です。

1983年に開校されました。安い授業料でブレーメンで最も人気の学校になりました。

もっとも以前は、「安いだけ。」でした。コロナ禍で経営陣が一新されて、サービス面でも大きく改善されました。

が、今でも問い合わせの返事には3~4日ほどかかります。以前はそもそも返事が来なかったので大きな改善です!

学校はドイツ語の検定試験 Telc & TestDaf の試験場に指定されているので、大学入学を目指す方にも向いています。

学校はブレ-メンの中央駅から徒歩12分程度の距離、町の中心部にあります。

学校の特長

学校の特長

この学校の特長は、なんといってもその値段の安さにあります。

9週目以降の授業料は110ユーロ/週という良心価格です。

さらに安いのが宿泊費。

食事なしのホームステイが200ユーロ/週という学校も多い中、Casaでは140ユーロ/週です。5週以降になりますが。

ただし値段が安い分、お申し込みは最短4週間から可能です。

ブレーメンにあったゲーテがドイツ語のレッスンを終了した為、ブレーメンに留学するならここが唯一の選択肢となっています。

尚、生徒が少ない時期(10月~3月)は、特に参加者の少ない初級1のレベルではコースがキャンセルされることがあります。

こうした危険を避ける為、寒い時期に留学される方で初級1のレベルでしたら、生徒の多い他の学校を選択してください。

オンラインテスト

CASAでは入学をコンファーム(確認する)前に、まずはオンラインテストをする事を条件にしています。

このテストで参加者のレベルを判断して、クラスに空きがあるかどうか、判断するためです。

お申込みをご希望される方は、お申込み後、オンラインテストでドイツ語のレベルテストをおこなってください。

その後、学校がクラスの空き具合をチェックして、空席がある場合はコンファームが送られてきます。

CASA 住所 & 連絡先

Am Dobben 14-16
28203 Bremen

Tel +49 421 460 414 3-0
Fax +49 421 460 414 340
eMail : intensiv(アット)casa-bremen.de

学校所在地

通学方法

交通の要所になってる”Am Dobben” 駅で下車すると、目の前の通りがAm Dobben 通りです。

“Am Dobben”駅を背にして右方向に50mほど行くと、学校は左手にあります。

学校の最寄り駅

Am Dobben 駅

各種インフォメーション

料金に含まれるサービス

ドイツ語査定テスト、オリエンテーション、終了証、Wifi、,課外活動

教材 & 教科書

初級で使う教本は”Netzwerk Neu”、中級は”Aspekte”

教本の価格20~25ユーロは、別途、お支払いが必要です。

参照 : Netzwerk Neu


参照 : Aspekte

CASA の休校日

学校は週末、祝祭日に加え、以下の期間はお休みになります。

キリスト復活祭 4月03日~4月10日

年末年始  12月23日~1月7日

生徒の平均人数

14~16名 夏季は18名

学生の平均年齢

21~22歳

最少年齢

18歳から

スタッフが対応できる言語

英語、ドイツ語、

生徒の国籍

英国
北米
スペイン
中東
イタリア
その他

コース内容

コース内容

CASAが提供しているコース内容は主に、

  • 集中コース
  • スーパー集中コース
  • 個人レッスン


になります。

集中コースは週20コマのレッスンで、一番人気のあるコースです。

スーパー集中コースは、なんと週40コマのレッスンです。

朝から夕方までびっしりドイツ語を学ぶので、本当に疲れます。

検定試験まで時間がない方が、短期間履修されるコースです。

コース日程

コース日程

カサでは以下のコース開始からのみ、コースに参加できます。

 

2023年  

  1. 1月09日
  2. 2月06日
  3. 3月06日
  4. 4月11日
  5. 5月08日
  6. 6月05日
  7. 7月03日
  8. 8月07日
  9. 9月04日
  10. 10月02日
  11. 10月30日
  12. 11月27日

これからドイツ語の学習を始められる方向けのコースは、1~3月のみ開始。

集中コース

週20レッスン(1単位45分)
月曜~金曜日 9時~12時30分
もしくは
月曜~木曜日 12時45分~17時

4週間 500EUR
5週間 600EUR
6週間 700EUR
7週間 790EUR
8週間 880EUR
10週間 1100EUR
12週間 1320EUR
延長 110EUR/週

※上記の費用の他、50EURの登録料がかかります。
※夏季、7月1日~8月31日は10ユーロ/週の追加料金が発生します。

スーパー集中コース

週40レッスン(1単位45分)
月曜~金曜日 9時~17時30分
金曜日は12時30分まで

1週間 260EUR
2週間 490EUR
3週間 680EUR
4週間 860EUR

※上記の費用の他、50EURの登録料がかかります。
※夏季、7月1日~8月31日は10ユーロ/週の追加料金が発生します。

個人レッスン

英語の個人レッスンも可。
カップルでの履修も可(1ユーロ追加)。
コース履修は一回/2コマ以上

45EUR/回

※上記の費用の他、50EURの登録料がかかります。
※夏季、7月1日~8月31日は10ユーロ/週の追加料金が発生します。

CASA 宿泊施設

CASA 宿泊施設

CASAが提供している宿泊先は

  • 下宿
  • 学校が経営してているシェアハウス

になります。

下宿とは市内の家庭に食事なし、あるいは食事付きで住む形です。

学校が経営するシェアハウスは厳密に言えば学生寮ではありませんが、実質、同じ生活環境です。

ホームステイ

食事なし 4週間 560EUR
5週間 700EUR
6週間 840EUR
7週間 980EUR
8週間 1120EUR
以降 140EUR/週
朝食 185EUR/週
朝食+夕食 260EUR/週

※ステイ先の変更料金 50EUR

シェアハウス

学校は2棟のシェアハウスを所有しています。
ひとつは学校同じ建物、もうひとつは徒歩圏内(15分)にあります。
シェアハウスの部屋数は11。

4週間 560EUR
以降 140EUR/週

※保証金が別途 250EUR 必要です。
※清掃費用が別途 50EUR 発生します。

CASA – 留学までの手順

CASA - 留学までの手順

お申し込みを送信後、留学までの手順は以下の通りです。

  1. 24時間以内に、お申し込みを確認するメールをお送りします。
  2. 入学を手配して請求書を発行、入学確認書と共にメールに添付してお送りします。
  3. 2週間以内に費用をお支払いください。
  4. 入金が確認されましたら、ご連絡します。
  5. 航空チケット購入、ドイツ留学・ワーホリ保険にご加入ください。
  6. 出発!

質問集

その他、不明な点などございましたら、まずは質問集をご覧ください。疑問、悩みの90%は、こちらで解決いたします!

語学学校関連 Q&A - よく寄せられる質問

ご利用規約

お申込みいただく前にご利用規約にて、キャンセル条件等、ご確認ください。

ご利用規約 - お申し込みの前にお読みください

街の紹介

街の紹介

ブレーメンの町はグリム童話のお陰で

「ブレーメンの音楽隊の街」

として日本でもよく名前を知られている。でもそれ以外に知っていることはありますか?

せいぜい、ハンザ同盟都市くらいですよね。

そこでここではブレーメンの街について短く紹介しておきます。

ブレーメンの歴史

ブレーメンの歴史

ブレーメンが始めて書簡に名前を出すのは9世紀になってからで、”Brema”とラテン語で記述されている。

10世紀には”Bremun”という名前で登場しているが、これは「端っこ」という意味。

町の中央を流れる”Weser”河の端っこという意味なのか、それとも砂丘の端っこという意味なのか、確実な事は知られていない。

8世紀になってフランク王国のカール大帝がこの地を占領して、カトリック司祭の居住地と定めたことから、ブレーメンの発展が始まる。

12世紀には自由都市に昇格、13世紀にはハンザ同盟に加わる。15世紀になると街は北海交易で多いに栄える。

その繁栄を祝う目的で守護神のローランド(カール大帝の甥にあたる有名な将軍で、自由を保障したと言われている。)像や、有名な市庁舎を建設した。


30年戦争時は商人の町らしく交渉の妙技を発揮して、略奪の憂き目に遭わずに済んだ。

近代から現在まで

早くも18世紀には米国との交易に乗り出して、ますます交易で栄えた。

交易で儲けた金で要塞を増築するが、ナポレオンの前には歯が立たず、フランスに併合されてしまう。

ナポレオン戦争後は一種の自由都市のステータスを取り戻し、ドイツ連盟に参加。

ブレーメンの悩みは、上流から流れてくる砂が川底に溜まって下がる”Weser”河の水位。これでは大きな商船が入港できず、商売あがったり。

そこで60kmほど上流にあるブレーマハーヘン /”Bremerhaven”の町をハノーファー選帝侯から買い入れる。

その後ブレーマーハーフェンは、ドイツで名立たる造船所の町に成長する。

ドイツ第二帝国建設に際しては、ブレーメンは先に買い入れたブレーマーハーフェンと共に2都市で、ひとつの州を形成するという形で参加、今日に至っている。

ブレーメンでの生活

ブレーメンでの生活

今日のブレーメンの人口は55万人で、デユッセルドルよりもわずかに3万人少ない程度。

人口の絶頂期は造船業が栄えた60年代で、当時は60万人を越えていた。

造船業が最初は日本、次いで韓国の造船所に競争で負けて次々と閉鎖されると景気が悪くなり、ブレーメンの経済は今日でも回復しきっていない。

失業率は12%を超えており、これは東ドイツ並みの悪い数字。

ただし、その分家賃などは安い上、かっての栄光を偲ばせる建築物も多いので、予算重視の留学生には人気の町。

ただし11月以降、天気は特に悪くなるので、この町に留学するなら春先~夏がお勧めです。

行き方 & 最寄り空港

ブレーメンには空港があります!

地方空港なので、日本からの直行便はありません。

が、空港には駅もあり、路面電車の6番に乗れば15分で中央駅までいけます!費用は3ユーロほど。

総合評価

町の印象
施設
交流活動
授業の質/ あなたの上達度
料金に見合う内容か
ホストファミリー
学生寮