かってのザクセン王国の首都ドレスデンには観光名所も盛り沢山!東ドイツで留学先をお探しの方にお勧め
ゲーテ・インスティテュート ドレスデン – 割引クーポン券配布中!
ゲーテ インスティテュート ドレスデンのお申し込みで使える割引クーポン券を配布中です。
新規のお申し込みであれば、どなたでも使用できるので、ドイツに留学されるお友達に教えてあげてください。
割引条件
- 使用期限は2022年12月末まで。(2023年のコースにも利用できます。)
- 割引額は20ユーロ/コース。(複数のコースを予約される場合は、個別に清算してください。)
- 何度でも使用できます。
利用方法
オンラインお申込みのお支払いのページに、”Aktionscode”という箇所があります。ここに 70011236_2022 を入れるだけです。
詳細は図解入りで以下のぺージで解説しておきました!
ドレスデンの語学学校 ゲーテ・インスティテュート ドレスデン
ゲーテ インスティテュート ドレスデンは、ベルリンを除けば東ドイツにある唯一のゲーテです。
東西ドイツ合併後に開校され、他のゲーテ校と同じく大きな歴史的な建造物に入っています。
教室の数は11とそれほど大きくはないのですが、どの教室も外見からは想像できない最新の設備が揃っています。
学校は旧市街から徒歩20分(1Km)離れた場所にあります。最寄駅からは徒歩5分です。
日本人にはそれほど人気がないのですが、外国の学生には人気です。夏季のコースは、5月中旬に満席になってしまいます。
又、ドレスデン校にもグランドピアノが設置されており、予約すれば無料で使えます。
さらには音楽家のために、午後(13時以降)教室を練習用に(無料)で解放しています。
ゲーテの特徴
ゲーテの特徴は、独自の方法で教育を施したレベルの高い教師陣だけでなく、学校が生徒の面倒をよく見てくれる事にあります。
ゲーテ・インスティテュート ドレスデンでは、生徒の面倒を見るお世話役が勤務しており、住民登録からビザの申請まで細かいサービスを提供しています。
勿論、こうした学校の職員にもお給料を払うので、授業料が高くなっていますが、授業(講師)はハイレベルの上、図書館などの設備も整っているので、最初にドイツに留学されるにはゲーテがお勧めです。
ゲーテでドイツの生活に慣れてから、他の学校、都市に移つればスムーズにドイツ生活に慣れることができます。
学校の住所 & 連絡先
Goethe-Institut Dresden
Königsbrücker Str. 84, D-01099 Dresden
Tel. +49 351 80011-0
Fax +49 351 80011-10
学校所在地
通学方法
路面電車の7番 Hellerau 行き、あるいは8番 Weixdorf 行きに乗車、Tannenstraße 駅で下車、電車の進行方向に30mほど進むと学校が右手に見えてきます。
学校の最寄り駅
路面電車7、8番の Tannenstraße / Goethe-Institut 駅
パンフレット
日本語版(PDF)各種インフォメーション
料金に含まれるサービス
教材 & 教科書
初級では Netzwerk neu,中級では Sicher aktuell を使用しています。
※教科書代金はコース料金に含まれています。
生徒の平均人数
学生の平均年齢
最少年齢
スタッフが対応できる言語
英語、ドイツ語、ポーランド語
生徒の国籍
授業内容
レッスン日程
ドイツ語集中コース80 / “Deutsch Intensiv 80”
2022年
- 1月3日~1月26日
- 2月8日~3月23日
- 4月4日~4月29日
- 5月2日~5月25日
- 5月30日~6月23日
- 7月4日~7月27日
- 8月1日~8月24日
- 8月29日~9月21日
- 9月26日~10月20日
- 10月31日~11月24日
- 11月28日~12月21日
コースの種類と料金
ドレスデン校で行われる対面レッスンは、3週間+の集中コース 80 /”Deutsch Intensiv 80″というコースです。
これまで4週間かけて行われていたコースを、2022年からは3週間+数日で済ませる形になりました。
数字の80 はコース期間中に行われる授業のコマ数を示しており、これまで通り80コマのレッスンです。
本来は4週間かけてこなしていたレッスンを、3週間+で履修するので密度が高いです。
集中コース80 / “Deutsch Intensiv 80”
授業時間 : 08:30~13:00
レッスン数 : 25レッスン/週
クラス定員:最高16名まで
コース期間 : 3週間
クラスのレベル : A1~C1
コース費用 : 1099ユーロ(夏季は1199ユーロ)
ゲーテ・インスティテュート ドレスデン 宿泊施設
ゲーテ インスティテュート ドレスデン校では下宿も手配可能ですが、人気なのは部屋にトイレ、シャワーのついている学生寮です。
いずれの場合もシーツやタオルの類は宿泊先で用意してくれます。
学生寮ではタオル、シーツは交換してくれますが、ホームステイ先では洗濯、部屋の掃除は各自で行なうことになります。
寮の各部屋にはテレビ、電話等はついていません。共同の娯楽室にテレビが置かれています。
ホームステイ先でお部屋に個人の電話を引かれたり、テレビを購入される場合は、あらかじめステイ先とご相談ください。
宿泊費用 2022年
学生寮 シングル | 3週間 | 520 EUR |
---|
ゲーテ・インスティテュート ドレスデン 留学までの手順
ゲーテのホームページにてお申し込みされてから、留学までの手順は以下の通りです。
- 数分でお申し込みの確認 & 請求書がメールで届きます。
- ご送金でのお支払いを選択された方は、費用をご送金ください。
- 入金が確認されましたら数日後、メールで連絡がきます。
- 航空チケット購入、ドイツ留学・ワーホリ保険にご加入ください。
- 出発!
質問集
その他、不明な点などございましたら、まずは質問集をご覧ください。お抱えの疑問の90%は、こちらで解決いたします!
ご利用規約
街の紹介
ドレスデンは東ドイツ、チェコとの国境にあるザクセン州の州都です。
当初はエルベ河畔のただの沼地だったのですが、ザクセン選帝侯、次いでザクセン & ポーランド王国の首都として、(短期間ながら)大いに栄えた古都。
随所に史跡が残っており、今では東ドイツ一の観光名所です。日本でも名前は知られていますが、それ以外はあまり知られていないようです。
そこでまずは順序を追って街の発展(衰退)を見てみよう。
ドレスデンの歴史
エルベ河畔のこの地域は深い森に覆われていた為、この地域への本格的な入植はかなり遅れて始まります。
6世紀にこの地域に最初に入植したのは、沼地民族のスラブ民族です。街の名前もスラブ語の Drežďany (沼の森)から派生しました。
11世紀になるとゲルマン民族民族がこの地域に入植、ゲルマン民族とスラブ民族が共存する事となった。こうしてこの地域は人口が増え、森を切り倒して居住地を獲得して発展していった。
当初は木で集落を囲んでいただけの粗末な防壁だったが、13世紀には石でできた城壁に変わります。
この時期、エルベ河へ橋がかけられたので、川向こうからやってくる敵から集落を守る目的があった。
首都に昇進
当時、ドレスデンはマイセン公爵領のひとつの街でした。
15世紀にアルブレヒト公爵が首都をマイセンからドレスデンに移したことで、本格的な発展が始まります。
30年戦争時もドレスデンは運よく戦渦を免れますが、ペストに襲われて、街の発展は止まってしまいます。
最盛期
17世紀にはドレスデンは最盛期を迎えます。その功績は領主のアウグスト1世。
ザクセン選帝侯ばかりか、その巧みな外交で(アウグスト二世として)ポーランドの王様になると、
戦争や火事で焼け落ちた旧市街地を復興させ、ドレスデンの象徴となっている聖母教会など、さまざまな建造物を建設。
有名な芸術品の蒐集から、図書館まで、今日ドレスデンの財産になっている宝は、アウグスト一世の時代のものです。
近代から現代
街の再開発は18世紀に終了します。かっての栄華を取り戻すも、今度は北から軍事強国プロイセンが南下、街を占領してしまう。
その後、何度も繰り返されたオーストリア帝国とプロイセンとの戦争で、ドレスデンの街はまたしても焼き尽くされてしまう。
街が再建されると今度はナポレオンが侵入、フランス軍により占領されてしまう。1813年の民族大戦争で「連合軍」はフランス軍を打破、ドレスデンはプロイセンの支配下に戻ってくる。
今日のドレスデン
第一次大戦では戦渦を免れました、」第二次大戦では「ドレスデンの空爆」で歴史に名を残した2日間の大空爆に見舞われます。
2万5千人を超える死者、行方不明者を出し、街は破壊し尽されました。
東西ドイツ統合後、「かっての栄光を取り戻せ!」と税金をふんだんに投入してかっての建造物が次々に再構築された。
その代表的なものはアウグスト1世時代の聖母教会で、宗教に興味がなくても、その見事な再現の技術には感嘆してしまう。
現在では人口55万人と(東ドイツではベルリンを除き)最も大きな都市に発展している。
行き方
ドレスデンの最寄り空港はドレスデン空港です。それもかなり市街地に近い!
空港の地下には空港駅があり、S-2番に乗れば21分でドレスデンの中央駅に着きます。
チケットは自動販売機で料金ゾーン / Tarifzone のA1を選んで、2.5ユーロ!!
自動販売機で1か月の定期券も買え、63.60ユーロ( Tarifzone A1 / 2021年)です!
総合評価
町の印象 | |
---|---|
施設 | |
交流活動 | |
授業の質/ あなたの上達度 | |
料金に見合う内容か | |
ホストファミリー | |
学生寮 |