デユッセルドルフ校は 駅前の便利なロケーション & 日本人少なし!
割引クーポン券配布中!
ゲーテ インスティテュート デュッセルドルフ / Goethe Institut Düsseldorf のお申し込みで使える割引クーポン券を配布中です。
新規のお申し込みであれば、どなたでも使用できるので、ドイツに留学されるお友達に教えてあげてください。
割引条件
- 使用期限は2021年12月末まで。(2022年のコースにも利用できます。)
- 割引額は20ユーロ/コース。(複数のコースを予約される場合は、個別に清算してください。)
- 何度でも使用できます。
利用方法
オンラインお申込みで清算のページに、”Aktionscode”という箇所があります。ここに割引コード 70011236_2021 を入れるだけです。
デユッセルドルフの語学学校 ゲーテ・インスティテュート デュッセルドルフ
ゲーテ インスティテュート デュッセルドルフ / Goethe Institut Düsseldorf は、中央駅の前の大きなオフィスビルの中に入っているので、通学には至極便利な場所にあります。
学校がこの場所に引っ越してきたのは30年も昔。今では学校に通う生徒が大幅に増えたのですが、教室の数が9ととても少ないため、授業は午前と午後のクラスに分けて開催されます。
ゲーテの特徴は、独自の方法で教育を施したレベルの高い教師陣だけでなく、学校が生徒の面倒をよく見てくれる事にあります。 デュッセルドルフ校では、生徒の面倒を見るお世話役が勤務しており、住民登録からビザの申請まで細かいサービスを提供しています。
勿論、こうした学校の職員にもお給料を払うので、授業料が高くなっていますが、授業(講師)はハイレベルの上、図書館などの設備も整っているので、最初にドイツに留学されるにはゲーテがお勧めです。ゲーテでドイツの生活に慣れてから、他の学校、都市に移つればスムーズにドイツ生活に慣れることができます。
デユッセルドルフ校は学生寮を持っていないので、宿泊は下宿とアパートをお選びいただく形になります。
生徒の国籍は、何故か中東諸国が一番多くなっており。その多くは奨学生です。日本人の割合は低く、100名程度の生徒中、4名ほど。この学校は学生寮を持っていないのがネックですが、都会派で「ホームステイでも構わない!」という方にお勧めします。
ゲーテ・インスティテュート デュッセルドルフ ドイツ語対面レッスン
ゲーテ インスティテュート デュッセルドルフ校で2021年に行われる対面コースは、短期コース / “Deutsch Intensiv”、それに週二回のグループレッスンのみです。
これまで慣れ親しんだインテンシブ2、インテンシブ4、それにインテンシブ8という呼び名は廃止されました。
“Deutsch Intensiv”は1週間(正確には5日間)の短期のグループレッスンです。こちらのコースは、他のコースのように複数のレベルのコース開催されるものではなく、ひとつのレベルしか開催されません。
例えばB1レベルだけ、続いてC1レベル、その次はB2レベルといった具合です。このレベルに合わないとコースには参加できません。
仮にレベルがあったとしても、学校の宿泊施設を利用できません。自分で宿泊する場所を手配しなくてはなりません。この為紹介が割愛しますが、コースに興味のある方は別途、お尋ねください。
コロナが早く終息すれば、通常の4週間のコースが年内に復活するかもしれませんが、現時点ではデュッセルドルフ校で受講できるコースはほとんどないのが現状です。
学校の住所 & 所在地
Goethe-Institut Düsseldorf
Immermannstraße 65 B
40210 Düsseldorf
Tel. +49 211 99299-0
eMail : duesseldorf@goethe.de
通学方法
中央駅を背にして、2時の方向にあるオフィスビルの中に学校は入っています。
学校の最寄り駅 デユッセルドルフ中央駅
デユッセルドルフ市内 電車路線図
パンフレット
日本語版(PDF)各種インフォメーション
料金に含まれるサービス
教材 & 教科書
Netzwerk, Aspekte 等。
生徒の平均人数
学生の平均年齢
最少年齢
スタッフが対応できる言語
英語、ドイツ語、スペイン語
生徒の国籍
授業内容
レッスン日程
ドイツ語集中コース 80
2020年 1月6日~1月30日、2月3日~2月28日、3月2日~3月26日、3月30日~4月25日、5月4日~5月29日、6月2日~6月27日、7月6日~7月30日、8月03日~8月27日、8月31日~9月24日、9月28日~10月22日、10月26日~11月19日、11月25日~12月19日
コース日程表 & 価格表
コース日程表 & 価格表はこちらからダウンロードできます。
コースの種類と料金
ドイツ語集中コース 80
授業時間 :08:30~12:45、あるいは 13:15 ~17:30まで。
レッスン数 : 20レッスン/週
初級と中級の一部は主には午前中に、中級、上級は午後に行われます。
クラス定員:最高16名まで
コース期間 : 4週間
クラスのレベル : A1~C1
費用 : 1099ユーロ (7月、8月は1199ユーロ)
ゲーテ・インスティテュート デュッセルドルフ 宿泊施設
ゲーテ インスティテュート デュッセルドルフ / Goethe Institut Düsseldorf は学生寮を持っていないので、下宿のみの手配が可能です。ご希望により アパートも手配可能ですが、ゲーテのアパートではなく、民間のアパートです。
この為、WiFi が付いてない場合もあります。「付いているアパートを希望」と希望を上げたことがありましたが、「保証はできない。」という返事でした。又、洗濯機も付いていません。
下宿先でお部屋に個人の電話を引かれたり、テレビを購入される場合は、あらかじめステイ先とご相談ください。
宿泊費 2020年
集中コース 80 |
|
アパート | 750 EUR |
下宿 | 570 EUR |
詳細はこちらをご参照ください。
留学までの手順 & 質問集 – ゲーテ インスティテュート デュッセルドルフ
直接、オンラインでお申し込みされた場合、留学までの手順は以下の通りです。
- 数分でお申し込みの確認 & 請求書が届きます。
- ご送金でのお支払いを選択された方は、費用をご送金ください。
- 入金が確認されましたら数日後、メールで連絡がきます。
- 航空チケット購入、ドイツ留学・ワーホリ保険にご加入ください。
- 出発!
質問集
その他、不明な点などございましたら、まずは質問集をご覧ください。お抱えの疑問の90%は、こちらで解決いたします!
ご利用規約
お申込みいただく前にご利用規約にて、キャンセル条件等、ご確認ください。
街の紹介
街の名前の起源になったのは、市内東にあるラインの支流であるデュッセル川。このデュッセル川の横にある集落なので、デュッセル村と呼ばれることに。もっとも書簡にはデュッセルドルプ /”Düeeseldorp”と書かれていましたが。
その「デュッセルドルプ」が発展を始めたのは、ケルンとの戦いに勝ったベルク公爵が今のカイザースヴェアト地区に城塞を築かせたのがきっかけです。
街の起源となった集落とは別に、安全な城塞の周辺に住民が住み始め、市が開かれるようになったのが、デュッセルドルフ発展の歴史です。
今では想像できませんが、デュッセルドルフは18世紀まで城壁とお堀で囲まれた城塞都市でした。残念ながらデュッセルドルフの城は、18世紀にフランス軍の砲撃により街と一緒に焼け落ちてしまいました。今でも残っているのは、ライン河畔にポツンと建っているお城の監視塔だけ。
当時の壁の跡は、今でも市内で見る事ができます。近代になって電車の路線を引く際、残っていた城壁を壊して路線を引いたので、市内に向かう道路、線路は必ず橋を渡っていく様になっています。
第二次大戦後、占領軍が司令部をデュッセルドルフに置いたのがきっかけで、そのままノルトラインーヴェストファーレン州が形成されると、その州都に昇進。現在の人口は62万人です。
参照 : duesseldorf.de
私が20年近く住んで(飽きて)アウグスブルクに引っ越した際も、「ほぼ人口60万人」だったので、ケルンのような大幅な人口増加だけは避けられている様子。

ドイツ最大の日本人街
「日本企業は、どうしてよりによってデユッセルドルフに集まっているの?」
という質問もよくされます。デュッセルドルフ周辺はエッセンのクルップで有名なように、炭鉱に恵まれ、ドイツの重工業の中心地でした。戦後、炭鉱の研修生として数多くの日本人がドイツの炭鉱に派遣されるようになります。
この炭鉱労働者が研修を終える頃には、日本での炭鉱業は衰退を始めた為、「帰っても仕事がないから。」と、労働者の幾人かはそのままデュッセルドルフに残って、ここで生活を始めます。
当時は数百人の小さなコミュニテイーでしたが、この頃から日本食のレストランを始める人も現れて、次第に日本人向けのインフラが整備されていきます。日本人学校が設立されると、進出してくる日本企業の数が増え、ますますこの傾向に拍車がかかります。
60年代までは日本人の町として有名だったハンブルクを追い越して、70年代から80年代にかけてデュッセルドルフが日本人の町として確立する事になりました。もっともその数は90年代に頂点に達し、以降、減少傾向が続いています。
デュッセルドルフでの生活
こうした背景(日本企業はデュッセルドルフ市の財源の1/10にあたる額を税金として払っていました。)もあって、デュッセルドルフの住民は日本人に対して、比較的いいイメージを持っていますから、アパート探しの際にスム-ズに契約が結べます。
お陰で外人局での滞在ビザの申請も(いくつかの例外を除けば)、日本人に好意的です。ミュンヘンやアウグスブルクでは却下される申請も、デユッセルドルフなら通ります。
ちょっと危ない案件、自営業ビザの申請など、を抱えている人は、まずはデユッセルドルフで申請してみるといいでしょう。ここで却下されたら、他の街では絶対にチャンスはありません。
また、デユッセルドルフには日本人向けのインフラ、レストラン、スーパー、書店などが多いので、ドイツ語は片言でも、日本語が出来ればアルバイトができるという強みがあります。
この為、ワ-キングホリデーなどでドイツに長期滞在するなら、デュッセルドルフは滞在先としてお勧め。これに加えてデュッセルドルフはライン河沿いで、気候が温暖で住み易いすく、日本食料品店、レストラン等々インフラが整っていて、町並みが少々殺風景(近代的とも言う。)な点を我慢すれば、日本人には生活しやすい街です。
行き方
デユッセルドルフの最寄り空港は、デユッセルドルフ空港です。ドイツ国内ではフランクフルト、ミュンヘン空港に次ぐ、第三の規模の大空港です。
参照 : dus.com
おまけにこの空港、街の中にあるので、空港から市内まで電車、タクシーで20分という、とっても便利な環境です。
かっては日本からデユッセルドルフへ飛ぶ便はなく、フランクフルトからバス、あるいは電車で移動が必要でした。ところが最近では日本からデユッセルドルフへの便もあるので、行き方に困ることはないと思います。尚、フランクフルト空港からデユッセルドルフまで、電車で2時間少々の旅です。
総合評価
町の印象 | |
---|---|
施設 | |
交流活動 | |
授業の質/ あなたの上達度 | |
料金に見合う内容か | |
ホストファミリー | |
学生寮 |