ドイツに数あるゲーテの中でも一番人気の ミュンヘン校 一番人気はWi-Fi付きの学生寮!
ゲーテ・インスティテュート ミュンヘン 割引クーポン券配布中!
只今、ゲーテ インスティテュート ミュンヘン / Goethe Institut München のお申し込みで使える割引クーポン券を配布中です。
新規のお申し込みであれば、どなたでも使用できます。
是非、これからドイツに留学されるお友達に教えてあげてください。
割引条件
- 使用期限は2023年12月末まで。(2024年のコースにも利用できます。)
- 割引額は20ユーロ/コース。(複数のコースを予約される場合は、個別に清算してください。)
- 何度でも使用できます。
利用方法
オンラインお申込みのお支払いのページに、”Aktionscode”という箇所があります。ここに 70011236_2023 を入れるだけです。
詳細は図解入りで以下のぺージで解説しておきました!
ミュンヘンの語学学校 ゲーテ・インスティテュート ミュンヘン
ゲーテ インスティテュート ミュンヘン校は数あるゲーテの学校の中でも、もっとも人気のある学校でした。
そう、過去形です。
コロナ禍で人気だった学生寮を手放して、「授業のみ」の学校になり、人気が落ちしました。
そのミュンヘン校はまだ生徒の数が多かった2017年に、今の住所に引っ越しました。
一見すると市内から外れているように見えますが、中央駅からS-Bahnで4駅目、市役所のある”Marienplatz”から2駅しか離れていません。
シュヴェービィシュ ハル校には教室が10しかありませんが、ミュンヘン校には21もの教室があります。
お陰で午前中に集中的にレッスンを行うことができます。
ゲーテの特徴
ゲーテの特徴は、独自の方法で教育を施したレベルの高い教師陣だけでなく、学校が生徒の面倒をよく見てくれる事にあります。
ゲーテ・インスティテュート ミュンヘン校では生徒の面倒を見るお世話役が勤務しており、住民登録からビザの申請まで細かいサービスを提供しています。
勿論、こうした学校の職員にもお給料を払うので、授業料が高くなっています。
でも授業(講師)はハイレベルの上、設備も整っているので、ご予算内であれば最初にドイツに留学されるにはゲーテがお勧めです。
というのも、ミュンヘンで住民登録をするのは大変です。私はお客さんと一緒に4時間待ち。
ゲーテはその面倒な住民登録を手伝ってくれます。
ドイツの生活に慣れてから、他の学校、都市に移つればスムーズにドイツ生活に慣れることができます。
学校内の施設
ミュンヘン校には自習ができるメデイアテーク & 図書館、カフェテリア、娯楽室があります。
「自習なんてまっぴらごめん。」という方にはあまり意味がないですが、努力して早くドイツ語能力を養いたい方には理想的な環境です。
又、施設内では Wifi が使用できます。
学校の住所 / 連絡先
Goethe Institut München
Rablstraße 24/26, 81669 München
Tel. +49 89 551903-0
Fax +49 89 551903-35
Email : muenchen@goethe.de
学校所在地
通学方法
近距離電車(S-Bahn)の1,2,3,4,6,7,8番のいずれかに乗り、“Rosenhaimer Platz”駅で下車。
出口の標識、”Rosenheimer Platz”方面に進み、続いて“Franziskanerstraße”の出口に向かってください。
地上に出てこのような光景が見えたら正しい出口です。
入り口はこのような光景です。出口を左に曲がり、すぐ先の交差点を右折。
50mほど直進して、最初の交差点を再度右折すると、40mほど先に学校が見えてきます。駅からの所要時間は5分程度です。
最寄り駅
Rosenheimer Platz S-Bahn(S1, S2, S3, S4, S9, S7, S8)
ゲーテ・インスティテュート ミュンヘン 写真集
パンフレット
日本語版(PDF)各種インフォメーション
料金に含まれるサービス
教材 & 教科書
初級では Netzwerk neu,中級では Sicher aktuell を使用しています。
※教科書代金はコース料金に含まれています。
生徒の平均人数
学生の平均年齢
最少年齢
スタッフが対応できる言語
ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語
生徒の国籍
コース内容
2023年にミュンヘン校で行われる対面コースは、
- “Deutsch Intensiv Kompakt”(集中コース コンパクト)
のみ。
参加者がホテル等に泊まってコースを受けれるように、コース期間が短くなっています。
コース日程
- 1月8日~1月21日
- 1月22日~2月4日
- 2月5日~2月18日
- 2月19日~3月4日
- 3月5日~3月18日
- 3月19日~4月1日
- 4月3日~4月15日
- 4月16日~4月29日
- 5月01日~5月13日
- 5月14日~5月27日
- 6月04日~6月17日
- 6月18日~7月01日
- 7月02日~7月15日
- 7月16日~7月29日
- 7月30日~8月12日
- 8月13日~8月26日
- 8月27日~9月09日
- 9月10日~9月23日
- 9月24日~10月7日
- 10月08日~10月21日
- 10月22日~11月04日
- 11月05日~11月18日
- 11月19日~12月02日
- 12月03日~12月15日
集中コース コンパクト
授業時間 : 08:30~12:45 あるいは 13:15 ~17:30まで
レッスン数 : 週25レッスン、合計50レッスン
クラス定員:最高16名まで
コース期間 : 10日間
コースレベル : A1~B2
コース費用 : 699ユーロ /(7月、8月は749ユーロ)
ゲーテ・インスティテュート ミュンヘン 宿泊施設
ゲーテ・インスティテュート ミュンヘン校の
「人気の源」
だった学生寮(Gästehaus”)が使えなくなりました。
コロナ禍により学生寮の使用が政府に拠り禁止されると、部屋は1年間空いたまま。
大家さんが、「これでは大赤字!」と、ゲーテとの契約を解約。
この為、2022年以降、ミュンヘン校はコースのみの学校になっています。
宿泊施設の紹介?
もっともゲーテのホームページには、
「ご希望に合った宿泊をご紹介しています。」
と書いています。
そこで一縷の望みを託して問い合わせてみると、
「部屋は秋まで空いていない。」との回答。
案の定、役に立ちませんでした。仮に部屋が空いていても、
「ご予約はご自身の責任にて。」
との事。トラブルになっても、ゲーテは助けてくれません。
そこでミュンヘン校には、ご自身で宿泊場所を確保できる方のみ、お申込みください。
学生寮での生活をお望みの方は、フライブルク校にお申込みください!
ゲーテ・インスティテュート ミュンヘン – 留学までの手順
ゲーテのホームページにてお申し込みされてから、留学までの手順は以下の通りです。
- 数分でお申し込みの確認 & 請求書が届きます。
- ご送金でのお支払いを選択された方は、費用をご送金ください。
- 入金が確認されましたらメールで連絡がきます。
- 航空チケット購入、ドイツ留学・ワーホリ保険にご加入ください。
- 出発!
質問集
その他、不明な点などございましたら、まずは質問集をご覧ください。お抱えの疑問、悩みの悩みの90%は、こちらで解決いたします!
ご利用規約
街の紹介
ミュンヘンは、ドイツで最も大きな面積を有するバイエルン州の州都。
1470万人の人口を抱えるドイツ第三の大都市です。
ミュンヘンよりも人口が多いのは、ハンブルクとベルリンだけ。
ドイツにはもっと綺麗な街が多くあるのに、何故、日本人はミュンヘンがそんなに好きなんだろう?
一番の原因はやはりロマンチック街道とお城です。ドイツ観光と言えば、皆さん、まずはロマンチック街道とお城、それにローテンブルクです。
こうした観光名所がバイエルン州に集中していたので、自然に州都で空港のあるミュンヘンを訪問するようになり、知名度があがっていきました。
観光案内も人気(知名度)のあるミュンヘンに集中するようになり、次第に日本ではドイツ観光 = ミュンヘン観光という構図ができ上っていきました。
自由国 バイエルン / Freistaat Bayern
バイエルン州の正式名称は、
“Freistaat Bayern”(自由国バイエルン)
です。
外国人にはわかりにくい表現ですが、この”Freistaat” は「王様に統治された国」という意味です。
18世紀までドイツは小さな諸侯国に分裂されていました。これらの国を “Freistaat” と呼んだのが語源です。
ドレスデンを首都とするザクセン州も、正式名称は “Freistaat Sachsen”です。
地勢、気候
街はアルプスの裾野に広がっているので、ミュンヘンの標高は520mと高くなっています。
沼地に建設されたベルリンの街中の標高が30m、ライン河畔のデユッセルドルフの標高が38mですから、ミュンヘンの520mは立派な高地です。
緯度上、ミュンヘンは北海道よりも北にあるので、冬は(寒波が来ると)厳しいです。
夏は南からの湿った空気があるアルプスで雨をふらし、乾燥した空気が入ってくるので、フェーン現象で30°を超すことも多くあります。
ちなみにこれまで街中で計測された最高気温は37.5°(1983年)、最低気温は-31.6°(1929年)です。
空港から市内まで
ミュンヘン空港はフランクフルトに次ぐ、ドイツ第二の利用客数を誇る国際空港です。
日本からの直行便もあり、旅行に観光にとても便利です。不便なのは空港から市内へのアクセス。
ミュンヘン空港とは言っても実は隣町にあり、およそ30Kmも離れています。
しかも空港行きの急行便が存在しておらず、各駅停車の鈍行(S-Bahn)しかありません。
中央駅に出るまで40分もかかってしまいます。電車が来るまでの待ち時間も考慮に入れると1時間必要です。
電車の他に、ルフトハンザが経営する空港からミュンヘン中央駅行きのシャトルバスもあります。
運転手がものすごい不愛想で、私が乗車したときは前の車を煽っており、事故にならないかヒヤヒヤ物でした。
お客さんからは、「バスが空港で事故って、その場でバスから下ろされました。」というご報告をいただきました。案の定です。
事故になれば先に進め、ず到着時間が大幅に遅れます。
当社では事故、渋滞のない鉄道での移動をお勧めします。
最後にターミナルについて。ルフトハンザ、ANA、タイ航空等、スターアライアンスに参加している航空会社は、ほぼターミナル2に到着します。
一方、KLM & Air France、それに格安航空会社はルフトハンザの子会社、Eurowings を含み、ターミナル1に到着します。
総合評価
町の印象 | |
---|---|
施設 | |
交流活動 | |
授業の質/ あなたの上達度 | |
料金に見合う内容か | |
ホストファミリー | |
学生寮 |
参加者の評価
S. M 様 2018年7月 インテンシブ4 ご参加
出発前は大変、お世話になりました。
お陰様で迷うことなく、無事、学校に辿り着けました。
夏は生徒も多いですね。A-2-2のクラスには日本人が2名在籍しています。授業の進展が早いので、付いていくのが大変です。
課外活動も多いので、今のところ、楽しいドイツ留学を過ごせています。
10月から他の学校に移動する予定なので、その際は、また、よろしくお願いします!