今回紹介するのは テュービンゲン大学 で行われるサマーコースです。
日本では知られていませんが、テュービンゲンはシュトットガルトの南30kmにある風光明媚な大学町。
サマーコースと言えば何処の大学でも
「滅茶苦茶日本人が多いっ!」
「えっつ、これだけ?」
と、日本人が少ない大学です。
目次
テュービンゲン大学 – ドイツのエリート大学
テュービンゲン大学の正式名称はエバーハルト カールス ウニバージテート テュービンゲン / Eberhard Karls Universität Tübingen。
普通は無理しないでテュービンゲン大学と呼ばれています。
ややこしい名前は、大学を開設したヴュルテンベルク伯爵が原因です。
大学が建設されたのは1477年。
大雑把に言って、
「ドイツ最古の大学」
と威張っているハイデルベルク大学の100年後。
ドイツの大学の中でも古い大学のひとつです。
近くには州都のシュトットガルト大学がありライバル争いが絶えませんが、現時点ではテュービンゲン大学の勝ち。
ドイツ政府のエリート大学選抜制度にて、テュービンゲン大学はドイツのエリート大学に選ばれました。
大学創設
テュービンゲン大学創設の後押しをしたのは、よりによってオーストリア公爵(の妻)でした。
15世紀、テュービンゲンは修道院や才能に恵まれた子弟のラテン語学校など、キリスト教育の中心地でした。
当時、ジンデルフィンゲンンにあった修道院を、
「テュービンゲンに移そう!」
と言い出したのが、オーストリア公爵(の妻)のメヒティルト。
1476年、ローマ教皇から修道院引っ越しの許可が出ます。
実はそのメヒティルト、フライブルク大学創設の
「影の貢献者」
で、テュービンゲン大学創設の希望を息子のヴュルテンベルク公爵のエバーハルトに託します。
こうして修道院の引っ越しからわずか1年後の1477年、エバーハルト テュービンゲン大学が設立されました。
1769年、ヴュルテンベルク公爵のカール オイゲンが自ら大学総長に就任して、自分の名前を加えたため、
「エバーハルト カールス テュービンゲン大学」
というややこしい名前になりました。
大学の特徴
元々、修道院から発展した大学なので、テュービンゲン大学は文系の学部が多いのが特徴です。
テュービンゲン大学に登録している学生の数は27000人を超えます。
又、古い大学の特徴として、学生連盟 / Studentenverbindung が数多く存在しています。
この学生連盟は中世には、武装して街を防衛する防衛隊の任務も担っていました。
一種の騎士団ですね。
その学生連盟は、当時街から譲渡された利権や建物を今でも所有しています。
例えば、テュービンゲン観光で欠かせないネッカー河をカヌーで下る観光行事。
河を料金を取って搬送する営業権益を持っているのは、この学生連盟です。
別の学生連盟は、学生寮なども運営しています。
テュービンゲン大学の学生寮に入れない場合は、この学生連盟に空き部屋を尋ねてみることもできます。
ただし部屋の利用条件は学生連盟に加盟すること。
加盟すると、かって街を守っていたので、これに備えてさまざまな鍛錬(フェンシングなど)を練習する義務も生まれます。
街の紹介
テュービンゲンはネッカー河畔ある、中世の趣を残した綺麗な街です。
とりわけネッカー河畔に並ぶ家屋の光景は見事で、ため息が出るほど美しいです。
でも美しいのは、ネッカー河畔だけじゃない!
途中で建設が中止されたため、ずんぐりむっくりの聖ゲオルグ教会の尖塔は、それでも街を一望できる見晴らしのよさ!
テュービンゲンの旧市街の中心にある市場には、見事に木枠組まれた骸骨屋敷が所せましと並んでいます。
とりわけここに建つ市庁舎は立派で、何度見ても飽きません。
ドイツ各地にネプチューン噴水がありますが、テュービンゲン市庁舎前のネプチューン噴水はドイツで一番立派なもの。
そして丘の上にはテュービンゲンのお城があり、見所たくさんです。
アクセスデータ
テュービンゲンの最寄空港はシュトゥトッガルト空港です。
空港から828番のバスがテュービンゲン中央駅まで出ています。
所要時間は渋滞がなければ50分。
シュトッツガルト空港は地方空港なので、フランクフルトからシュトッツガルトに飛ぶのは効率が悪いです。
フランクフルト空港から電車でテュービンゲンに行けば、接続がよければ2時間、悪くても3時間でテュービンゲンまで行けます。
乗り換え便を待っている間に、電車で着いちゃいます。
市内交通
テュービンゲンの人口はたったの9万1000人ほど。
その1/3が大学生か、大学関係者。
人口が少ないので路面電車は走っていません。
その代わりバスが市内を走っています。
【好評】 テュービンゲン大学 サマーコース
最近は宿泊施設の手配をやめて、
「コースだけ。」
の大学が多い中、テュービンゲン大学はちゃんと宿泊施設まで手配してくれます。
宿泊先を手配してくれもフライブルク大学では
「日本から寝具を持参してください。」
と言われる中、テュービンゲン大学では10ユーロでレンタルできます!
おまけにコース費用はフライブルクよりも断然お得で、市内の定期券込み。
日本では無名なので日本人の数が全然少ないです!
さらにコースにちゃんと参加した履修者には、テュービンゲン大学の単位が最大で5単位までもらえます!
唯一の難点はテュービンゲンまでのアクセスですが、フランクフルト空港からの移動ならフライブルクとそれほど大差なし!
だったらフライブルクよりも安くて、フライブルクよりも綺麗な大学町、テュービンゲンで夏を過ごしてみませんか?
坂道で足腰、鍛えられますよ!
ドイツ語のレベル
テュービンゲン大学では、ドイツ語の初級者向けのクラスは開校されません。
A2 レベルからの方の参加が可能になります。
A2レベルとはドイツ語の学習時間で200時間ほど。
独文科の学生でも8か月ほど近くかかる計算になります。
自分のドイツ語のレベルがわかりません!
ご安心ください。
語学学校はホームページで無償のドイツ語の査定テストを用意しています。
そちらのページでテストを受ければ、自分のレベルがわかります。
一番便利なのが、ブレーメンの語学学校 CASAが提供している無料のドイツ語の査定テストです。
辞書などを使用せず、A2レベルに合格すれば、入学資格を満たします。
テュービンゲン大学 サマーコース 詳細
大学季節コース質問集
皆さん、同じ疑問を抱えておられます。
そこでこれまでお問い合わせいただいた人気の質問を、ここに挙げておきました。
99% の疑問はこちらをご覧いただければ解決できます!
お問い合わせ & お申込み
質問集を読んでも解決できない場合は、勿論、こちらからお問い合わせいただけます。
テュービンゲン大学のサマーコースのお申込みは、こちらからオンラインできます!