校舎はベルリンのど真ん中!ベルリンで日本人の少ない学校ならココ!
【秋の割引キャンペーン】 集中コースが190ユーロ/週に割引!
まだ夏の前ですが、カール デユーイスベルク センター 恒例の
【秋の割引キャンペーン】
を紹介いたします。
下記の条件を満たせば、集中コース料金が190ユーロ/週になります。
その条件とは、
- 10月2日から3月29日までの間
- 4週間以上のコースを受講する
という簡単な条件です。
この条件を満たせば、通常920ユーロ(4週)が760ユーロ(4週)に割引されます。
尚、割引が採用されますと、入学書類の送付はメールに添付してお送りいたします。
ベルリンの語学学校 カール デユーイスベルク センター ベルリン
カール デユーイスベルク センター ・ベルリン / Carl Duisberg Centren Berlin は、ドイツ国内で展開する語学学校大手の Carl Duisberg Centren のベルリン校です。
ベルリン校は市内の中心部にありながら、内庭に校舎が建っているので、とても静かな環境にあります。
クラスの大きさは、最高15名までに制限されています。
あのゲーテでも夏季には18名の大きなクラスになるので、カール デユーイスベルク センターでは夏でも中規模のクラスで学ぶことができます。
多くの語学学校では、初回登録費用や宿泊施設の手配料金を別途徴収されますが、Carl Duisberg では授業料に含まれています。
授業料に込みなのはそれだけではありません。カール デユーイスベルク センターでは教材費も込みです。
レッスン数が週24コマあるので、コース費用はお安くはありません。でも36週以上の長期のお申込みで、180ユーロ/週まで割引されます。
学校の特徴
学校を訪問する生徒はドイツで大学入試を目指す人、ドイツで就職を目指す人が多くなっているのが特徴です。
気になる国籍の割合ですが、時期により差がありますが、西欧(スペイン、イタリア、スイス、英国)で過半数を超えます。
その後、メキシコ、ブラジルなどの南米に続き、アジア勢では韓国に続き、日本(平均3%)になり、中国(台湾、香港を含み)からの学生はほとんど在籍していません。
学校を視察すると、「めっきり日本人が来なくなった。」との事。ベルリンへ語学留学をお考えで、日本人が少ない学校をお探しの方には、ぴったりです。
音楽を専攻してる方は、宿泊先での練習はできませんが、午後に学校の教室を使って練習ができます。
Carl Duisberg Centren とは?
1962年、ケルンにて外国人奨学生に住む場所(アパート)を提供する公共団体 Carl Duisberg e.V.として設立されたのが、Carl Duisberg Centrenの始まりです。
その後、会社は公共団体からGmbH(ドイツで一般的な企業体系)に移り、支店の数も増えて行きました。
これを機会に1974年から、外国人に対してドイツ語の授業を提供するようになりました。
当然、ドイツ語学校としての経験は豊富。
学校では通常のドイツ語の集中コースの他にもDHS, TestDaf の準備コース、及び商業ドイツ語など、その他にさまざまなコースを提供しています。
大学入学を目指す方はTestDaf, Telc の検定試験を学校で受験する事ができます。
本社はケルンにありますが、その他にもベルリン、ミュンヘン、ラドルフツェル、2020年からはマーブルクに学校があります。
ベルリンに留学中に、「ミュンヘンも見てみたい!」という方は、コース場所の変更も可能です。
カール デユーイスベルク センター ベルリン 住所 & 連絡先
Carl Duisberg Centrum Berlin
Jägerstraße 64
D-10117 Berlin
Telefon: +49 (0)30/20 88 644-0
Fax: +49 (0)30/20 88 644-29
Email : berlin@cdc.de
学校所在地
通学方法
Franzoesiche Str. 駅で下車、出口は Jägerstr.を使用。
地上に出ると黒と赤色の建物が見えます。学校はこの建物の後ろにあるので、看板のある入り口を入ってください。学校はこの赤色の建物です。
学校の最寄り駅
地下鉄 U6のFranzoesiche Str.駅
カール デユーイスベルク センター ベルリン 写真集
各種インフォメーション
料金に含まれるサービス
教材 & 教科書
初級では Schritte,中級では Aspekte Neu を使用しています。
※教科書代金はコース料金に含まれています。
カール デユーイスベルク センター ベルリン 休校日
週末、及び以下の祝祭日には学校はお休みになります。
2023年 1月1日、3月08日、4月7日、10日、5月1日、18日、29日、10月3日
年末年始の休校日
2023年12月24日~1月1日
生徒の平均人数
学生の平均年齢
最少年齢
スタッフが対応できる言語
ドイツ語、英語、スペイン語、中国語
生徒の国籍
コース内容
カール デユーイスベルク センター ベルリンで行われるコース内容は、
- 集中コース
- クラッシュコース
- TestDaf試験対策コース
- 大学出願サポート
の4種類です。
集中コースは週24レッスンのグループレッスン +2コマのワークショップから構成されています。
ワークショップでは、カール デユーイスベルク センターが独自に開発したオンラインの学習メデイアを使用します。
さらにはクラスを離れていろんな場面を想定、そこで習ったドイツ語の知識を試す機会が与えられます。
課外後にはワークショップで使用した教材を、自由に使用できます。
クラッシュコースは集中コースに週5コマの個人レッスンを加えたコースです。
この個人レッスンで弱点、例えば日本人の場合は会話や作文を集中して練習できます。
大学出願サポートは、12週間以上のコースを履修された方に提供されるサービスです。
学校が3大学までの出願を助けてくれます(有料です)。
コース日程
ドイツ語の学習経験のない方のコ-ス開始日は、以下の通り。
2023年
- 1月02日
- 1月30日
- 3月06日
- 4月03日
- 5月02日
- 5月30日
- 7月03日
- 7月31日
- 9月04日
- 10月02日
- 10月30日
- 11月27日
ドイツ語の学習経験が200時間以上ある方は、毎週月曜日からコース参加が可能です。
集中コ-ス
月曜~木曜日
朝8時45分~13時
金曜日 8時45分~12時15分
週2単位のメデイア図書館での自習が加わります。
合計26単位/週、1単位は45分
クラス定員:5~15名の構成
3週間 | 690EUR |
---|---|
4週間 | 920EUR |
6週間 | 1380EUR |
8週間 | 1840EUR |
10週間 | 2300EUR |
12週間 | 2520EUR |
14週間 | 2940EUR |
16週間 | 3360EUR |
18週間 | 3360EUR |
20週間 | 3780EUR |
24週間 | 4200EUR |
28週間 | 5040EUR |
32週間 | 5880EUR |
36週間 | 6480EUR |
40週間 | 7200EUR |
44週間 | 7920EUR |
48週間 | 8640EUR |
7月3日~9月1日サマーコース料金 週30EUR追加
* 12週間以上のお申込みで、サマーコース料金免除
クラッシュコース
集中コース + 週5コマの個人レッスンのコースです。
月曜~木曜日
朝8時45分~13時
金曜日 8時45分~12時15分 + 個人レッスン
週2単位のメデイア図書館での自習が加わります。
合計29単位/週、1単位は45分
クラス定員:5~15名の構成
1週間 | 520EUR |
---|---|
2週間 | 940EUR |
3週間 | 1410EUR |
4週間 | 1880EUR |
6週間 | 2820EUR |
8週間 | 3760EUR |
10週間 | 4700EUR |
12週間 | 5640EUR |
7月3日~9月1日サマーコース料金 週30EUR追加
* 12週間以上のお申込みで、サマーコース料金免除
大学出願サービス
大学出願サービスは、学校で12週間以上のコースを履修されることが条件です。
そのサービスの中身は、
- 出願大学の選定
- 入学資格の見極め
- 出願書類チェック
- 出願準備と願書作成のお手伝い
という内容です。
大学出願サービスの費用は履修されるコースにより異なり、以下の通りです。
12~17週間 | 1000EUR |
---|---|
18~23週間 | 900EUR |
24~29週間 | 800EUR |
30週~ | 700EUR |
上述の費用には大学の審査 & 出願費用、翻訳費用などは含まれていません。
検定試験 準備コース
参加には、中級1の修了以上のドイツ語能力が必要。
コース開催には、8名以上の参加者が必要。
コースは4週間で、以下の開始日からのみコースに参加できます。
- 1月17日~2月11日
- 2月21日~3月18日
- 3月28日~4月22日
- 4月19日~5月13日
- 5月16日~6月10日
- 8月15日~9月9日
- 9月12日~10月7日
- 10月10日~11月4日
4週間 | 550EUR |
---|
カール デユーイスベルク センター ベルリン 宿泊施設
カール デユーイスベルク センター ベルリン校は
- 学生寮
- 下宿
- アパート
を宿泊先に提供しています。
人気があるのは学生寮です。
市内のホテルを寮に使用しており、寮といっても2~3人でトイレ、シャワーを共同使用する形です。
残念ながら観光客の多いベルリンでは、ホテルは2ヶ月前には満室になります。
学生寮をご希望の場合は、2ヶ月以上前にお申し込みください。
下宿はホームステイ形式の滞在です。
「一人だけの快適な生活を送りたい!」と言われる方には、学校が市内のアパートを手配してくれます。
学生寮(通学時間15分程度。)Wifi 有り
部屋のタイプ | 料金 |
---|---|
シングル(食事なし。) | 300EUR/週 |
ツイン(食事なし) | – |
7月02日~9月02日 夏季料金 週30EUR追加
* 12週間以上のお申込みで、夏季料金免除
保証金が150ユーロ必要です。
下宿
部屋のタイプ | 料金 |
---|---|
個室(食事なし。) | 225EUR/週 |
個室(朝食付き) | 262EUR/週 |
個室(朝食+夕食付き) | 315EUR/週 |
7月2日~9月2日 夏季料金 週30EUR追加
* 12週間以上のお申込みで、夏季料金免除
食事付きを選択されるとキッチン使用ができません。キッチンの使用を希望される場合は、食事なしをご選択ください。
アパート
シングル(食事は付きません。) | 350EUR/週 |
---|
部屋に WC、シャワー、簡易キッチン付き。
7月2日~9月2日 夏季料金 週30EUR追加
* 12週間以上のお申込みで、夏季料金免除
留学までの手順
お申し込みの送信後、留学までの手順は以下の通りです。
- 24時間以内に、お申し込みを確認するメールをお送りします。
- 入学を手配して請求書を発行、入学確認書と共にメールに添付してお送りします。
- 2週間以内に費用をお支払いください。
- 入金が確認されましたら、ご連絡します。
- 航空チケット購入、ドイツ留学・ワーホリ保険にご加入ください。
- 出発!
質問集
その他、不明な点などございましたら、まずは質問集をご覧ください。
お抱えの疑問、悩みの悩みの90%は、こちらで解決いたします!
ご利用規約
街の紹介
かってはドイツの留学先と言えば、ミュンヘンが一人勝ち。これにかなり差が開いてフライブルクやハイデルベルク続いていました。
今でもミュンヘンは、初めてドイツ留学される方には人気です。
が、今やベルリンはフライブルクやハイデルベルクを追い越して、ミュンヘンと匹敵するほど人気の留学先になりました。
ベルリンでの生活
ベルリンの魅力はなんといっても、リベラルな風潮。
わかりやすく言えば新しいもの、未知のものに対して許容範囲が広い。
この為か、芸術活動の中心にもなっている。保守的な南とは正反対で店舗の営業時間も日曜日を除けば、ほぼ自由。
そんなベルリンの魅力に惹かれて、毎年、1万人を超える人がベルリンに移住している。これは何もドイツ人に限られない。
ベルリンにおける外国人の割合は20%を超える。ちなみに日本の平均がが2%なので、その10倍。
外国人の中で最大多数は欧州内からの移住者。これにトルコ系が続き、その次がアジア人。当然、日本食を始め、大概のものは見つかる。
他の町ではとても成功しないだろう客層の狭いビジネスでも、ベルリンなら存続できるので、スタートアップ企業が多いのも特徴だ。
人口370万人を越える大都市らくしく、レストランやカフェの数はとても多い。
日本食ブームも手伝って、日本食レストランの数はデユッセルドルフよりも多いので、アルバイト探しにはいい環境が揃っている。
「国際的な雰囲気に触れてみたい。」
という留学先を探しているなら、ベルリンはまさにうってつけ。
リベラル(自由急進的)な風潮は官庁でも表れており、外国人が多いこの街では、滞在ビザも取りやすい。
ベルリン新空港オープン!
予定より9年遅れ、ベルリン新空港(BER)が2020年10月30日にオープンしました。
古い空港よりも遠くなりましたが、新空港のターミナル1の地下には電車の駅があります。
空港駅から空港エキスプレス(FEX)を利用すれば、30分で中央駅まで行けます。
アレクサンダー駅に向かう場合は、S9番を利用すれば25分で行けます。
総合評価
町の印象 | |
---|---|
施設 | |
交流活動 | |
授業の質/ あなたの上達度 | |
料金に見合う内容か | |
ホストファミリー | |
学生寮 |
参加者の評価
M.A 様 2016年 集中コースプラス ご参加
(前略)
日曜日に無事、学生寮、それともホテル?に無事、着きました!部屋が広いので、びっくりしています。通学には30分くらいでした
学校も写真もお陰で、地下鉄の駅を出たからすぐに目につきました。とてもわかりやすく書いていただいてるので、助かります。初日は受付で名前を言うと、登録作業の後に、ドイツ語の査定テストになりました。オンラインテストは手順が複雑で、とてもできまでんでした。
テストの結果、A2-2 のクラスになったのですが、欧米の学生はものすごく喋れますね!文法はついていけるのですが、流石にあそこまで話すことはできません!でも学校内で結構、話す機会があるので、じき、改善していく事を祈ってます!
最初は男性の先生で、文法や用語の説明が素晴らしかったです。日本の大学での授業とは雲泥の際でした。値段だけあって、質のいい授業を提供しているので進歩も早いです!というかちゃんとついていかないと、他の生徒の修達が早いので、とりのこされないようにするので精一杯、といった感じです。
次のレベルでは恰幅のいい女性講師なんですが、最初の先生と比べると、ちょっとアクションが少ないです。先日、教えていただいた通り学校のスタッフと話して多少、改善されました。本当にドイツでは言った者勝ちですね。早く大学に入れるレベルに達するように、頑張っています。今後もよろしくお願いします!